青葉2 2019年5月28日 / コメントする OLYMPUS M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14 蝶が居ない2019年初夏、撮影に身が入らない今日この頃です。 OLYMPUS M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14 OLYMPUS M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14
青葉 2019年5月27日 / コメントする OLYMPUS M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14 撮り置きからイメージだけです。今週は撮影行けませんでした。 OLYMPUS M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14 OLYMPUS M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14
大海鮮祭り! 2019年5月26日 / コメントする OLYMPUS M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14 風も穏やか、先週大量発生していたサバ子は居るには居たのですが、大群ではなかったようです。しかし当たりは無く釣れたのはカワハギのみでした。まぁボウズは免れたのですが、本当に寂しいかぎりです。 そんな中知り合いの趣味の漁師さんからまたまたお魚を頂きました。沖あらかぶ2尾、鯛3尾、鰺2尾、いっさき1尾、結構大きいサイズで全部刺身に出来そうなものでした。 OLYMPUS M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14 OLYMPUS M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14
釣行です! 2019年5月25日 / コメントする OLYMPUS M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14 懲りずに本日も釣行です!手のひら大のクロ(メジナ)も少し湧きだしてサヨリも来ているという情報が入りました。どうなりますか!半期待を込めて行ってまいります! OLYMPUS M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14
なんか 2019年5月24日 / コメントする OLYMPUS M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14 とってもとっても面倒くさい仕事が入ってきました。(泣)一応ラフデザインでひな形作り出してみましたが、部品を作って試行錯誤しながらの作業してみているのですが、中々決まらない。まぁ、来週から根詰めてやりましょう。 釣り場情報では、サバ子の姿は見なくなったとのことですが本当かしら? OLYMPUS M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14 OLYMPUS M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14
令和初トンボ? 2019年5月23日 / コメントする OLYMPUS M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14 安全カットのシャッターを押した瞬間に遠くへ飛んで行ってしまいました。 何かHuawei包囲網が凄いことになってますね。英半導体設計会社アームも取引停止になり、新製品の製造は無理っぽい感じになってきました。1年分の部品備蓄があるとの説明でしたが、オリジナル新OSを開発しても、Kirinとやらの新しいプロセッサを製造する道を塞がれてしまいました。 直接の戦闘行為はないものの、もう完全に第三次世界大戦の始まりに思えます。中国の出方次第ではきな臭い事になりそうな・・・
OLYMPUS TG-6 2019年5月22日 / コメントする OLYMPUS M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14 OLYMPUS TG-6 が海外で発表されましたね。XZ-2の後釜にTG-6の発表を心待ちにしていたのですが、若干肩すかし食らった感じです。アクセサリー類が引き続きTG-6でも利用できるのは便利ですけど、肝心の画質的にはどうなんでしょうか。 OLYMPUS M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14