土曜日はKiron105mm Macroで1本勝負に挑んでみました。開放から半絞りほどで撮影、F3.5でしょうか?私的には100mmクラスが一番扱いやすい焦点距離ですね。E-M5以外のボディーでは余り気づきませんでしたが、元データの画像は若干濁りがあります。逆に言えばE-M5の素子はレンズの性能をストレートに出せるレベルにあるのだと言うことでしょうか。使い方次第ではあるでしょうけれど、まだまだ秘めたパワーを予感します。
これ、モンシロチョウでしょうか?春型、夏型、雄・雌でバリエーションが多すぎて判断つきかねています。白蝶系はわけわかりません。
mosyupaさん
M.ZDやZDの鮮やかさは無いのですが、おっしゃるように深みというか重厚さは感じますね。
現像はiFinish標準に彩度を+1しています。あとパープルフリンジもちらほら出てますので
本来はLightroom4で現像した方が画質はアップするんじゃないかと思います。
60mmは楽しみにしているのですが、もう一本中望遠Macroが出て欲しいですね。
この辺はSIGMAが出してくれるんじゃないかと期待しています。
残念ながらSIGMA150mmのAFは使い物になりません、
MacroはどっちみちMFでしょうけど、アゲハくらいならAFで撮れれば楽ですね。
nekozouさん
海・山すぐ近くで自然には事欠きません
街中は、異国浪漫あふれるているのですが、住んでいると麻痺しちゃってるみたいで
旅行に来られた方の写真の方が、雰囲気掴んでますね。
Olympusは迷走しますからね(^^:
キヤノンやニコンみたいに、ブラッシュアップしてボディを完成させていくというのは
苦手なメーカーかも知れません。
今はOM-Dの最強ボディがありますから、5カ年計画が練られているようですから
E-M5にプラスアルファーの技術をどんどん入れて、色んな世界初を乗せてくるんじゃないでしょうか。
紆余曲折あるメーカーですが、ワクワクするものを出してくるから中々オリバカやめられません。
レンズはOlympus、Panasonic、SIGMA、TOKINA、TAMURON、KOSINAと豊富なメーカーから出てきますのでボチボチと拡充していくと思っています。
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDはAFで使われる予定なら、店頭でAFスピードの確認をされた方がいいかもしれませんね。
またSWDと旧タイプのED 50-200mmでは、SWDの超音波モーターが位相差AFに特化したものになっている為、AFスピードに差がありそうです。
私のは旧タイプです、中古だと旧タイプも4万台ですから取り敢えずお試しでというのも有りではないでしょうか。
軽い小さいカメラを使ってしまうと、フルサイズ機は重いですからねぇ。
ZD50-200mmで同じようなのを写してスッキリと繊細な描写だなぁと感じたのですが、このレンズの方は色の深みを感じますね。
forceさんの言われている若干の濁りからきているんでしょうか。
100mmマクロ、先日E-5やら5DやらE-M5にZuiko90mmマクロを付けて遊んでいる友人が「いつまでも待っても100mmマクロが出ないから新品買っちゃったんだよ」と言ったのを聞いて待ちわびていた事を久々に思い出したところでした(笑)
昆虫撮影隊としてはZDでもMZDでもいいので100~150mmの(AFが効く)マクロレンズ欲しいです。。。ってforceさんはお持ちですね。
forceさんの近場はいい自然と被写体に恵まれてそうですね。
うちは都会なので殺風景な建物ばかりです。(笑)
位相差AF対応のマイクロボディが出るとすれば、フォーサーズの優秀なレンズがストレスなく使えるという点では魅力的ですが、OM-D EM-5を買った身では・・・。
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを何度もamazonでポチリそうになっては踏みとどまっています。
オリンパス、マイクロフォーサーズの行く末が全然見えて来ません。
いまさらフルサイズに戻る気は今の所無いのですが
正直解らなくなって来ました。
オリンパスを信用してこのままついて行っていいのでしょうか?
今なら軌道修正も可能なのでは・・・。と自分で自問自答しています。
キヤノンからもミラーレス機が出るといううわさがありますが全然興味がありませんね。
独自のレンズ規格ででるのでしょうか?
レンズ規格の乱立なんとかして欲しいですね。
撤退なんかされるとユーザーはたまったものではありません。