6件のコメント

  1. yuukaさん
    コメントありがとうございます
    SONYだと日本で発売される機種は日本語のみなんですか
    確かに外国の方はそれだとこまりますね。
    そうなんですか、知りませんでした。
    Olympusと同じように言語は自由に
    入れ替えが効くものだとばかり思っていました。
    2バイト文字圏とかで分けるなら話は解りますが
    昔の限られたROM容量とは違い
    そこまで切り詰める事も今は無いと思いますね。

  2. カメラの表示言語の話ですが、ソニーのみならずパナソニックも
    国内モデルは日本語表示のみになってきているようですね。
    (他社は知りませんが)。
    カメラ上の表記は全部英語だし、義務教育でも教えているのだから、
    英語くらいは表示できるようにして欲しいです。
    日本にいる外人さんも増えていることだし。
    海外への転売防止とかが理由のようですがなんか腑に落ちませんね。
    海外でうらやましがられるような日本限定モデルがあるならまだしも、
    (連写性能や高感度ノイズ特性がいいとか)
    日本語でしか使えないと言う機能が縛られたカメラになってしまうのですよね。
    その点オリンパスは心が広ーいですな。

  3. NeoNさん
    話によればa850は日本発売未定のようですね
    発表された機種の言語環境は15カ国設定出来るそうですが
    その中に日本語は入ってないとか。
    アジア言語用が別に出るとは思うのですが。。
    確かに随分と安くなってきました
    半年もしたら実売16万位にすぐなりそうな感じですね。

  4. PhotTonさん
    まぁ、デジタルはどれで撮っても一緒っちゃ一緒なんですが(^^;
    その分フイルムだと個性が出ますね。
    コニミノから引き継いで3クール目ですかね
    意外とオーソドックス路線を続けているような気がしますね。

  5. ついに2000ドルですか。
    一気に1000ドルくらい下がったのでしょうかね。
    どんどん下がりますね。

  6. 何となくa550がE-3っぽく見えるのは気のせいです。
    って言うか、カメラってみんな同じように見えてしまう私はもちろん素人さんw
    あ、頭(プリズム)部分が似てない事には気がつきました。

NeoN へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です