2018ロシアW杯3戦目結果

う〜ん、試合に負けて勝負に勝ったといった感じでしょうか。まぁ、予選ですから勝ち抜かないと次のステージに進めない訳です。しかし試合に負けてる方がパス回しするのも珍しいですよね、過去にありましたっけ?

我が家の収穫祭

義父が作っている菜園が収穫時期になり大量の野菜が収穫されてくるようになりました。今年は、キュウリ・大根・タマネギ・ジャガイモ・モロッコインゲン・ピーマン・カボチャ・トマト・ナス・青唐辛子です。

特にキュウリの収穫は、一度に大量にやってきます。無農薬、有機肥料ですこぶる健康に気を配っています。しかもそのサイズがキュウリの常識を越えるようなサイズで5本で2Kg超え、一見ヘチマ?って位でかいんです。

キュウリは保存できるのも精々1週間から10日ほどです。これはどうにかしないといけません。ネットで検索してみると1年保存可能というレシピを発見。作り方も簡単で、2Kgのキュウリに対して、130gの塩で一晩漬ける(塩をまぶして重しをのせる)一番したら、塩を洗い流して蓋のできるタッパに入れ400g〜500gのザラメと160ccの酢をかけ蓋をして冷蔵庫保存。

翌日にはザラメは溶けて液体になるので、その液体に浸るように時たまキュウリを入れ替えたり裏返したりする。7日位で食べられるとのことで、味見したところ、甘酸っぱいピクルスみたいな味でした。イケそうな感じでしたので、更に2Kg追加で漬けたしました。半年後でもカリカリしてるそうです。

これだけではまだまだ使い切れません。親戚、知り合いにお裾分けするも、タマネギなどは保存2ヶ月が精々です。しかし保存期間が短すぎるキュウリを先になんとかしないと・・・そこでキュウリの定番と言えば「ぬか漬け」ですよね。と言うことでマイぬか床作りました。

ネット情報だと冷蔵庫保存だったら、かき混ぜるのも週に1〜2回で大丈夫だと奥さんを納得させました。混ぜなくても漬けたのを取り出すのは毎日になるのは内緒です。その際どっちみちかき混ぜる事になるんですけどね。基本的に私がやってますが、日に日にぬか床が仕上がってくると中々可愛いもんですよ。

低温ですから、漬かる時間も常温よりは長くなるようですが、丁度夕食時にはできていると言うサイクルで中々いい感じです。まず大根、キュウリを漬けましたが昨日あたりから市販のぬか漬けと変わらない感じです。今ニンジンを仕込んでいますが、これは2日〜3日はかかるかもしれません。

あとピクルスも試しましたが、こちらはひと瓶に唐辛子1本入れたのですが煮出してしまいものすごくピリ辛に漬かってしまいました。しかも味が薄かったので調整し直さないとだめみたいです。

義父の野菜と、私の釣り魚、我が家の自給自足率50%以上という日もあります。野菜は年2回の収穫祭がありますので、野菜の保存方をもうちょっと学ばないといけないなと思っています。

2018ロシアW杯2戦目

2-2の試合結果、積極的な攻撃で中々面白い試合でした。岡崎を後半スタート時から投入してほしかった。

超久しぶりに蝶撮りで、Sigma APO MACRO 150mm F2.8を持ち出してみました。ほぼマニュアルでのピント合わせ、風が天敵ですね、中々ピンとばっちりが撮れません。

40-150の時に気づいたのですが、E-M1MarkⅡ での縦撮りで、露出補正をしようとメインダイヤルを回すと、AFポイント設定画面がちらほら表示されるようになり、しかもAFポイントがぴょんぴょんと動き、怪しい挙動をするようになりました。

モニター表示では起こらず、ファインダーを覗きながらの操作時に発生します。自動ファインダー切り替えか、モニターAFポイント移動機能あたりの不具合のような気がしますが、不便で仕方ありません。もうすぐE-M1の1年目整備だと思いますので、そのときに聞いてみようと思っています。

大漁祭到来!

ちょい写りが悪いですが土曜日の釣果です。あっ、アジは地元の漁師さんからいただいた物ですが、クロ(メジナ)1匹、メイタ1匹、小鯛5匹、このほかに46〜7㎝のチヌも釣り上げています。これだけ釣ると捌くのも大変ですから、大物チヌはリリース予定でスカリに活かしていましたが、釣りガールに捌けるならお持ち帰りくださいと言ったところ、捌けるというので進呈しました。この釣りガール、最近来るようになった方なのですがその話は又後日。

新調したリールは、竿との相性も抜群でバランスも絶妙な組み合わせになりました、しかし道糸の1.75号はあまりにも無謀でしたね。強度2号匹敵ではありますが、やはり細仕掛け過ぎました。2度ほど道糸から切れてばらしてしまいました。感触的には結構でかいクロ(メジナ)だと思います。外にもハリス切れで計3回ばらしていますが、本当によく釣れた楽しい釣行でした。

今回釣れた要因は1に付けエサと、棚がバッチリ合った事が一番のようです。オキアミの付けエサは、一瞬にしてマイクロアジに取られてしまいす。そこで最近はダンゴメインにしていたのですが、ダンゴも市販品は種類が多く今回使用したのはマルキューの「食い渋りイエロー」を使いました。

Apple Numbers、Pages、Keynoteバージョンアップ

本日AppleのNumbers、Pages、Keynoteのアップデートがありました、新機能として縦棒グラフと横棒グラフの棒の角を丸めることができるようになりました。

新機能として

LaTeXまたはMathML表記の方程式を追加できます
自由に編集できる多様な新しい図形を使ってスプレッドシートの魅力を高めることができます
Microsoft Excelとの互換性が強化されました
CSVおよびテキストの読み込みが改善されました

4つ目のExcelとの互換性が強化ということで、久しぶりに使ってみましたが、かなり良くなっている感じがします。ついでにPagesも確認しました、クライアントからの原稿としてWordやExcelのデータからもテキスト原稿として受ける分には十分に使える感じです。

検証用ハードディスクのMacOS High Sierraで暫く使ってみようかと思います。

トップの画も上の画もAFポイントはALLでC-AFで撮影してみましたが、若干ピントが甘いです。