このところカモメ撮りにハマっています、と言うか中々頭の中のイメージと撮影したものがイコールにならないジレンマ。手を変え品を変えと言うか、E-M1MarkⅡの設定を色々変えたりしながら試行錯誤中です。
たかがカモメされどカモメ、飛翔ものの鳥も奥が深いです。
新しいオリンパス純正画像現像ソフト「Olympus Workspace」がダウンロード出来る様になりました。バージョンは1.0.0.7とえらく細かいバージョン表示になっていますが、起動画面のクレジットには1.0.0と3桁表示です。
早速起動するといきなりバージョンアップの案内が表示されます、これはOlympus Workspaceのバージョンアップではなくヘルプのバージョンアップダウンロードでした。
さてOlympus Workspace起動してみると、随分変わった印象です。編集のお気に入りには使う頻度が多いメニュー項目をチョイスして自分の編集メニュー環境を構築することができます。編集のカテゴライズは[お気に入り][トリミング][基本][効果][レンズ][ディテール][ゴミとり][赤目補正]と効率の良い作業順に並んでいます。
項目に[ゴミとり]がPhotoshopのスタンプツールに似たアイコンです追加されていますが、OM-Dで撮影したデータでゴミの表示は皆無ですから、これ要るか?って思うほどです。
ざーっと試してみましたが、中々良く出来ている感触です。本格的な現像は仕事が立て込んで来たため又後日となりますが一つ残念な仕様を発見しました。OLYMPUS Viewer 3で使っていたカラーマークの識別情報をOlympus Workspaceは引き継いでくれないのです。
何万、いや何十万枚とある過去データの識別情報をなんとあっさりと無視して、なかったものにされてしまっています。完全に別のソフトしとて作り直したいのは判りますが、PRO仕様として発売しているカメラの過去撮影情報を無視するのはあり得ない行為だと思います。救済求む!
早速REBIN氏のOlympus Workspaceレビューがアップされました。
レイアウトの改善とレイアウトオプションが追加され、レイアウトのカスタマイズが可能になっています。プレビューを始め全体的な速度が大幅に(劇的とも表現)改善されているようです。
私はTIFF出力派なのですが1 / 2.7圧縮の「スーパーファイン」JPEGエクスポート可能になったとのこと。またカラーエディターも改良されPEN-F以降の機種で撮影したRAWファイルで使用可能です。編集は古いPCでもそれなりのスピードが体感出来るが書き出しは時間がかかるようです。
翻訳リンクでは動画が再生されなかったので動画だけ直リンクしました
ROBIN氏、相変わらず良い仕事してますね、惚れ惚れします。
記事中の注意としてE-M1Xで撮影されたものは、新しい画像編集ソフトウェア「Olympus Workspace」で後処理されたものとのこと。
かなり解像感がよい画像になっている見た目なのですが、この新画像編集ソフト期待しちゃいますね。
ちなみに記事中のE-M1Xボディ本体を撮影しているカメラはE-M1MARKⅡだそうですが、撮る人が撮れば素晴らしい画像になるものだと関心しました。おそらくこの画像も「Olympus Workspace」で現像したものでしょうね、追加された機能の「明瞭度」に期待が膨らみます!
・新規開発のジャイロセンサーはエプソンとの共同開発
・12-100mmF4 IS PROレンズ広角側で手持ち15秒で撮影できた。(体を壁に固定)
・AFフレームはファインダーの横向きと縦向きでそれぞれフォーカスポイントの位置をキープする。
・マクロレンズ等の軽めのレンズだとE-M1Xは片手撮影出来る
・手持ちハイレゾは16枚撮影ISOは6400まで、シャッタースピード制限無し。
フラッシュは不可。カメラ内現像時間12秒。
動体を移した高速道路の車が手持ちと三脚で撮影されてる写真が興味深い、湖面の建物の映り込みが手持ちとノーマルショットで比較されている、写り方は別物になっているが、比較しなければこれはこれでありかもと思える。
・被写体追跡機能「Motorsports」でレーシングカーのAFヒット率はほぼ100%
・低照度でのAFスピードと正確さはE-M1MARKⅡの2倍
・解像度、色再現、ダイナミックレンジ、および高ISOノイズ制御の観点から見た画像出力の特性はE-M1MARKⅡと同じ