OM-D E-M1 MarkⅡ ファームウエアバージョン3.0の新機能、低感度画像処理画像優先の ISO64 撮影、RAW現像時の幅が拡張された印象です。今までのE-M1MARKⅡとは完全に別物と思えるほど進化した感じを受けます。
連写速度を犠牲にしても映像素子に取り込むデータを1カットⅠカットを丁寧に行い光の情報を余すことなく100%記録するそんな頑張りが垣間見えます。同じ映像素子でも、ソフトウエアの改良でまだまだ画像データは改善できる余地を残しているんですね。
OM-D E-M1 MarkⅡ ファームウエアバージョン3.0の新機能、低感度画像処理画像優先の ISO64 撮影、RAW現像時の幅が拡張された印象です。今までのE-M1MARKⅡとは完全に別物と思えるほど進化した感じを受けます。
連写速度を犠牲にしても映像素子に取り込むデータを1カットⅠカットを丁寧に行い光の情報を余すことなく100%記録するそんな頑張りが垣間見えます。同じ映像素子でも、ソフトウエアの改良でまだまだ画像データは改善できる余地を残しているんですね。
早速バージョンアップしてみました。+MF設定がコンパネからのフォーカス設定に+MFの表示がなくなっていました。一瞬バージョンアップ失敗かと思ってしまいました。
メニューの中に+MFという別項目が追加されONにすると、コンパネで選択したAFに+MFが追加されるようです。SAF+MFやCAF+MFという表示はなくしています、この方が切り替え数が減って選択が楽になります。
低感度画像処理を画像優先にして、ISO64を試してみたのですが、AFの動作がファームアップ前よりも、一瞬長く感じますが気のせいでしょうか。連写スピードも若干落ちるとのことみたいです。
CAF+MFが使いやすいですね、更にCAF中央スタートや中央優先設定が抜群に便利でした。飛翔を狙って撮影中に、草に止まったりしたときにSAFに切り替えるより、MFでピントを調整するやり方が私的には撮影に集中出来ていいみたいです。
AFまわりの改善点がとても使いやすくなり、ちょっと別物みたいに感じました。
昨日の釣は、昼間はサバ子、夜は金魚と鰯の子とフグで肝心の鰺は1ッ匹のみという残念な結果でした。慰めは夕方45cm位のキビレを釣り上げることができました。ガツンとした当たりが爽快で、久しぶりにボラ以外の魚をタモですいました!フライにして美味しく頂きました(^^)
Apple WWDC19 未明までネット中継を見ていましたが沢山の新技術が発表されました。iOSから切り離してiPad 専用OSとなったiPad OSは今後の展開が楽しみになりますね。Mac OS機器のサブスクリーンとしても利用できるiPad、真のマルチタスクOSとしても使い勝手がもの凄く進化しそうです。
そして何年ぶりでしょうか、熱問題を抱えたMacProがやっと更新されました。新しい筐体はまじか?と思う出来でいままで停滞していた進化を一気に爆発させた感じです。ただあそこまで筐体部分にコスト掛けるか?と、世間ではすでにおろし器と揶揄されていますね。確かに!と頷けるWWWW
しかし1.4kwの消費電力にはビックリです。常時ではないにしろ、一日中ドライヤーをつけっぱなしの状態みたいなもんでしょう?iMac27インチがCPU最大負荷時が365wくらいですから大体想像できるというものです。さらに凄いスペックでDTP使用には完全にオーバスペックです。MacMiniとの中間に位置するMacが一番需要はあるんでしょうけど、もう開発しないんでしょうね。
在庫も少なくなってきました。
蝶が居ない2019年初夏、撮影に身が入らない今日この頃です。
撮り置きからイメージだけです。今週は撮影行けませんでした。