オリンパス E-3のフィールドテスト企画「MANY HANDS ON THE E3」

PA219379_E-1_150.jpgbiofos.comにオリンパスユーザーグループによるE-3ベータ機での使用レポートが掲載。

E-3のサイズって、手の大きな欧米のカメラマンにはぴったりフィットしている感じ。見た感じもナイスですね。

ワールドマーケットを考えた場合、シェアの小さな日本はまぁ考慮されてないなと改めて思いました。

記事中にE-410らしきカメラを使っている写真がありますが、構えたカメラからはレンズしか見えません。

こんな小さいのよく使えるなという感じすらする大きな手であります。^^;

それにしても、こういう機会が与えられ、羨ましい限りです。オリンパスさん、私にもE-3貸して〜〜^^;

E-1 sigma150mm ISO400 1/200 F2.8

結局、徹夜。。結局使えないAperture。。

PA272154_410_50-200.jpgばらけて来れば、何てことは無い仕事も、集中して来てしまうとお手上げ。世の中思うようには行かないものだ。


うまくいかないと言えばアップルのRAW現像ソフト「Aperture」未だにオリンパスのE-410/510に対応してない。

Mac OS X Leopard では、E-410/510のサムネールが見えるようになったとの事、同じ日にApertureのアップデータ1.5.6 がリリースされたので、やっと使えると喜んだのに結局ダメでした。

三強入り宣言もいいですけど、こう言う他社がかかわる部分では、2強以下は相手にすらされていない、悲しい現実を感じずにはいられない。

Mac OS X Leopard にアップデートすればApertureで現像出来るのだろうか?Leopardを買いに行く時間が無いのが苛つくな〜。

E-410 ZD50-200mm ISO100 1/1000 F8.0 トリミング

今日は疲れました。

PA272143_410_50-200_2.jpg半日陽を浴びて体力消耗。


久々にZD50-200mmをセット、使用ボディはE-410。このレンズsigma150mmよりチョッピリ重く、長くした感じなんですが、ズーミング時にレンズ長がびよ〜んと伸びます。

200mm近くで撮るのが殆どでレンズ長は最長、何ともボディとのバランスが悪くいつもの感覚が掴めない。 

被写体も正直面白くない^^;気ののらない1日でした。仕事の電話も入り途中で抜け出し会社で仕事中なんですが、これまたのらない。

バイオリズムが最悪なのか、疲れ気味なのか。

コメント、メール頂いてますがすみません、後日にまた〜

E-410 ZD50-200mm ISO100 1/640 F7.1 レタッチ

zone-10.com にフォーサーズ陣営、発売機種予想が掲載、あくまで、よ・そ・う。

PA219409_E-1_150.jpgzone-10.comに来年以降のフォーサーズ陣営、発売機種予想が掲載E-XXとE-330後継機が来年、うむ、同感です。


再来年にE-410/510の後継機、三年後にE-3、後継とフォーサーズミニ辺りだと順調なローテーションで市場にも話題と新機種を継続して提供出来るのではないでしょうか。

フォーサーズミニはもう少し早いかもしれないかな?

 <あくまで個人の予想であり、オリンパスイメージングの正式計画ではありません> 

E-1 sigma150mm ISO200 1/320 F3.5

初めて撮影したかも、ツバメシジミ。よく見かける蝶らしいのですがヤマトシジミと思って見逃しているのかもしれません。後翅裏面には、オレンジ色の紋があり、後翅にある尾状突起が特徴とのこと

CAPAカメラネットに、オリンパス E-3 動画インプレッション

PA219506_E-1_150.jpgCAPAカメラネットにオリンパス E-3 動画インプレッションがアップ。


手ブレ補正5段分の話、5段分と言う事を深く考えていなかったんですが、例えばこの蝶の写真1/125″なわけですが1/3″まで行けると言う事ですか?俄に信じ難い気がする。

マジで?本当に?うむ〜。。

また、「オリンパス ズイコークラブマガジン」が届いていましたが、後記にによればE-3非常に好評とのこと。

いっぱい売れて、E-XXの開発費を捻出してください^^;

メールから100ポイントゲット出来ます。チリも積もればです。11月7日まで。

E-1 sigma150mm ISO200 1/125 F2.8

オリンパス E-3 サンプル画像、本家オリンパスにアップ。

PA219424_E-1_150.jpgオリンパスE-3サンプル本家で正式お披露目です。


オリンパスらしからぬ、まともなサンプルです。

キヤノンやニコンに比べ、今までのサンプルは手抜きも良いとこだったのですが、なんか垢抜けちゃいました。

(言い過ぎ?^^) 

いかにもプロが最高のライティングで最高のモデルやスタイリストを使って撮ったと言うようなサンプルでなかったのがオリンパス。

素人が撮ってもこれくらいは写ります〜的だったと思う。同じポリシーでこれだけ写ってるんだったら、E-3凄過ぎ。



E-1 sigma150mm ISO200 1/320 F10