PMA'08でのオリンパス情報は、これ以上なしですかね。

_3216363-LR.jpgボディの情報はともかく、レンズの発表はあるんじゃないかと思っていただけにちょっと寂しいですね。噂されていたE-510の改良版も今のところなさそうです。オリンパス、春商戦をどう戦うのか。。隠し球が何か無いの? 


E-1 ZD50-200mm ISO100 1/1250 F4.0 LR 
過去分を再現像してみました、ディスクトップ機のモニターではいい感じに見えるんですが、ノートでは飽和してるように見えます。オリスタでもApertureでも微妙な感じで難しいかったのですが、Light roomは微妙な調整もしやすいですね。

PMA'08。。オリンパスはまだ?

P1066306.jpg
PMA’08でのオリンパス情報、今のところ何も無いですね。唯一出たものはSIGMAからオーサーズマウントレンズが二本発表。10-20mm F4-5.6 EX DC HSMとAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
DP1を春発売のようですね。QVGA(320のx 240)で30fpsの動画に対応。(個人的には動画要らないんですけどね) 


オリンパスの情報がないですが、「オリンパステクノゾーン Vol.70 2008-01」にE-3開発者にインタビュー記事が掲載。 

Series「 S A B I 」

Sony α350

α350.jpg
Sonyからライブビュー搭載、可動液晶搭載のα350が発表されました。ライブビュー専用センサーをファインダー近辺に装備し位相差AF使用出来るとの事。オリンパスE-330のいわゆるライブビューAモードですね。まんまE-330ぽいなぁ。。
E-330でしこたま言われた液晶の自由度、フリーアングル液晶に出来なかったんでしょうかね、もったいない。 

オリンパスついに!!

P1056069.jpg
E-510発表当初から、OMレンズ装着時の手ブレ補正が出来ないかという要望が上がっていました。本日のファームウェアアップデートで、E-510、E-3が対応出来るようになりました。インタビューで公言していただけに、開発陣の苦労が想像できますね。お疲れさまでした。
OLYMPUS E-SYSTEM ファームウェアアップデート 


写真は現像溜め置、ノートで現像やってた分ですね。見慣れちゃうとちょっとトロンと感じます。時間が出来たら、LRで。。