Olympus Body & Lens

P3157331-LR.jpg
dpreview.comのBBSにオリンパスのボディとレンズをアップするだけのスレッド。


これが見ていて非常に楽しい^^; 
「えっ!こんな組み合わせもあるんだ」と言うような超弩級もあり、マウントアダプターで一番多くのレンズと組み合わせられるフォーサーズならではですね。 

E-1 sigma150mm ISO200 1/400 F3.2 LR

Olympus 25mm f/2.8 Ouchie sharp!

P3107131-LR3.jpg
dpreview.comのBBSにZD 25mm F2.8で撮影されたテストチャートの画像がアップ。 


四隅で若干の収差は見られるものの、センター部分の画像は、前回のサンプル画像よりは良いように見えます。パンケーキレンズですからね、充分な写りではないでしょうか。 

E-1 sigma150mm ISO200 1/80 F2.8 LR

Olympus E-420 Sample

P3107093-LR3.jpg
Olympus E-420のサンプルがdpreview.comのBBSにアップ。 


E-420とZD12-60mm,ZD7-14mmでのサンプル。雨天時の室内での撮影でISO100のサンプルもあります。

ZD12-60mmはE-420との組み合わせでも非常にスピーディなAFとのこと。またE-520の機密の情報もあるようですが、詳しくは語られず。

ただ「VERY HAPPY NEWS!!」とのこともしかしてもしかするかもですね!

E-1 sigma150mm ISO200 1/250 F3.5 LR

Olympus E-420 ISO800/1600 Sample


P3107205-LR3.jpg
Olympus E-420の高感度サンプルがdpreview.comのBBSにアップ。 


全部ノイズリダクションオフのカットですが、E-410と比べてどうなんでしょう?正直ノイズは被写体の色味で変わってしまいます。

ノイズがどうのこうのと言うより、階調が豊かな感じを受け、ハイライト側の粘りを感じますが、どうです? 

E-1 sigma150mm ISO100 1/1600 F5.0 LR

写真で見るオリンパス「E-420」

P3107102-LR3.jpgデジカメWatchの記事に「写真で見るオリンパス「E-420」」と題して外観やコンパネ設定の詳細が載っています。 


今回の記事で初お目見えは何といっても、ZD2528mm Lenscapではないでしょうか(ちなみに写真のZD2528はロッドナンバー8番、出来立てほやほやですね^^:)
E-3とZD2528mmの組み合わせも、なんかボディだけで撮影してる感じで中々オシャレじゃないですか?!と持ち上げてみたけれど。。微妙〜〜。
しかしいまだに、レンズフードは見つかりません。

一つ気になっているのは、背面のUSB端子。カバーの形状がかわりもしかしたらE-3と同じ平べったい端子に変わってしまったのかと思いましたが、端子の形状自体はE-410と同じようです。

問題は位置ですねE-410と同じ位置についてればこれが使えると思います。E-410のバージョンアップに考えていたのですが微妙です。E-420の縦グリップ、オリンパスから発売されないのでしょうか。。

E-1 sigma150mm ISO200 1/1000 F3.5 LR

Panasonic「D Summilux 25mm F1.4 ASPH.」をコントラストAFに対応

P3107092-LR3.jpg
パナソニックのLUMIX DMC-L10で採用されたコントラストAF対応ですが、今回ボディとレンズのファームウエアをアップする事でD Summilux 25mm もコントラストAFに対応するとのこと。


当初レンズ側にハード的な要素が必要だと思っていました、オリンパスではZD14-42mmとZD40-150mmもファームウエアのアップによりコントラストAFに対応とのことで、レンズ発売時の去年からコントラストAF対応をにらんだ発売だったの?と思っていたのです。 

今回のパナソニックのファームウエアアップデートを見ると、レンズのハード的な何かは必要ないのかも?と思ってしまいます。ただこのD Summilux 25mmの発売も昨年の3月で、ZD14-42mmと40-150mmの発売日と重なってますね。

フォーサーズ規格ではコントラストAFというのは規定していませんので、オリンパスとパナソニックの間で規格の統一がなされているのは確実。しかも発表はDMC-L10が先行している事を見るとパナソニックの発案だったのでしょうか?どちらにしても、これでコントラストAF対応レンズがパナ・オリ合わせて6本になりましたね。


E-1 sigma150mm ISO200 1/320 F8.0 LR

Olympus E-420 Movie

P3107186-LR3.jpgYouTubeにOlympus E-420の動画がアップ。冒頭の封筒から取り出すシーンは、どこかで見た記憶が(笑) 


ビデオ中にパンケーキレンズを装着してAF操作を試すシーンが出てきますが、AF時のレンズの繰り出し量も少ないですね。最短距離でどれくらい繰り出すかは解りませんが思っていたより非常に少ないです。 

また、シャッター半押しで使えるライブビューとの相性も良さそうでスナップ撮影には「使える」域に達したように思います。
秒3.5コマにアップした連写は、テンポも良くバッファフルまでは軽快なシャッターが切れるようです。 

初めてのデジ一を手にした時に、背面液晶を見ながら撮影出来るもの思っていた私です。
コンデジからのステップアップでも今回のE-420なら何の違和感もなく使えると思います。 

E-1 sigma150mm ISO200 1/400 F4.0 LR