ご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが「皆既日食を撮影したことでダメになったレンタルカメラ機材の数々」いや〜太陽を狙うとかなりのダメージがいろんな所に出るんですね。絞り羽もがこんなにも熱で壊れるとは思いませんでした。
ご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが「皆既日食を撮影したことでダメになったレンタルカメラ機材の数々」いや〜太陽を狙うとかなりのダメージがいろんな所に出るんですね。絞り羽もがこんなにも熱で壊れるとは思いませんでした。
こちらはノーマル現像、中々自然な色味が出ていると思うのですが如何でしょうか。一応PRO機を謳っているフラッグシップ機な訳ですから、癖のないナチュラルな色造りは好感の持てる方向性です。(E-M1MarkⅡでエントリーした画のシャープネスは全て−2で現像しています。)
最近出た話に、もう一つに3層タイプの画像素子(1600万画素)を開発していてフィールドテストしていたらしいですね。商売的に隠し球として次回に回されたのでしょうか。どれ位完成していたのか判りませんが、MarkⅢで登場でしょうか。おそらく3年後でしょうからその間ブラッシュアップして完璧な状態で出てくるとなるとまた楽しみです。
昨日プリセットに登録したのですが、プリセットから選択して、設定をいじっても電源を入れ直すと初期の設定に戻るのですね。ISOを高感度に上げて夜景撮りした次の撮影にそのまま高感度で撮ってしまうと言う失敗がなくなり、初期設定に戻るのはいいです。
出社中いつものテスト場所に寄る予定だったのですが、生憎の曇天とPM2.5によるのか空気が澄んでいなかったものですから、今日は素通りしてしまいました。しかし会社に近づくにつれ晴れてきて、港に客船が停泊、ちょい寄り道決行です。
レンズは7-14mm f2.8一本しか持ち帰っていなかったのですが、被写体にはぴったりのレンズ選択でした。撮影時はピクチャーモードはNatural設定だったのですが、現像する内にこれはVividでちょい派手モードにした方が、ゴージャスな雰囲気が出るんじゃないかと思い設定変更してみました。
ピクセル数が増えたおかげか、はたまたカラーエンジンの作りの恩恵か無茶な現像でもかなり粘ってくれました。色味に関してはかなり余裕があるように感じました。
操作にも少し慣れてきましたので、通常撮影用のS-AFと鳥撮りようのC-AFを細かく設定変更して、モードダイヤルのC1とC2にそれぞれ割り振りました。機能の多さにもびっくりですが、その設定の細かさにも驚きです、とにかく痒いところに手が届く至れり尽くせりの内容です。思い描く操作感に近づくカスタマイズが出来そうです。ガイド線表示設定で線の表示色を赤系に変えてみたのですが、視認性が増し見た目もおしゃれかっこいい感じで、お気に入りです。
噂通りの価格でした。ボディのみ購入には特典もキャッシュバックもなしという・・・
ボディ側にAFリミッター設定を持ってきたのはナイスです。
画像サンプル
OLYMPUS PRO-GALLERY [追記]
dpreview.com
imaging-resource.com
robinwong.blogspot.jp ←ROBINさんの写真は見ない方が・・・
kakaku.com 詳細レポート
一連のサンプルを見る限りOM時代からのAF呪縛、やっとのこと解き放たれた印象です。
解像感もさらに磨きがかかり、中々の絵作りに仕上げられてるように見うけます。価格アップ分の付加価値、認めざるを得ないでしょうね。
即ポチりたいのですが残念ながらポイントが少なくって残念です(^^)