自宅駐車場横のキンカンの木から、メジロの鳴き声が聞こえました。車からE-M1+40-150PRO+MC-14を持ち出しそ〜〜っと近づいてみました。木の中に居るので若干警戒心が薄れているようですが、その分外からだと枝が邪魔をしてしまいます。表に出て来ることはなく、何とか目の部分が写るようにと撮ってみました。2m位まで近づけました、ノートリミングでUPです。
カテゴリー: OM-D E-M1
OM-D E-M1 ZD ED 50mmF2.0 Macro
OLYMPUS OM-D E-M5MarkⅡ 40Mハイレゾショット
フルサイズ一眼を越える「高解像度」何とも挑発的なE-M5MarkⅡのキャッチコピーですが、40Mハイレゾショットの解像度や画質を見ると、まんざら嘘でもないよねって印象です。いやはや恐るべし・・・
8カットシフト撮影なんて邪道と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、そもそもデジタル自体フイルム写真から見たら邪道の塊ですからね。
快晴の空と海。
土曜日の午後天気予報では曇天の予定だったのですが、結構晴れ渡っていました、なんか久々の気持ちよい空でしたよ。このところPLフイルターも持参して試しているのですが、縦撮り横撮りが混ざるとついついPLフイルターの設定を忘れてしまい、反射だったり反射なしだったり・・・(^^;案外面倒です。
さて、昨年のミラレース機の販売数によるメーカー別シェアがでていますね。1位は年間34.29%でソニー、2位22.17%オリンパス、3位12.06%パナソニックです。以下4位キヤノン、5位リコーイメージング、6位ニコン、7位富士フイルムの順位です。い、いつのまにかソニーが首位走ってんですね、なんと19製品も投入していたとは驚きです。
我らがオリンパスはシッカリ2位をキープ、しかも直近の12月ではソニー29.2%、オリンパス25.7%と背中が見える位置に販売数を上げてきています。PROレンズや自撮りに特化させたE-PL7が後押ししているのかな?E-M5IIの発売で一気に追いつきたいところですがどうなりますか!
記事自体はキヤノンが17年までにミラーレスでもトップシェア獲得を狙う!というタイトルですが、初号機のAF比較のとんでもない遅さが今も脳裏に焼き付いています。2強のキヤノンがミラーレスに本腰を入れるとは、一眼の販売数がやはり落ちてるんでしょうね。ミラーレスの市場を開拓してきたソニー・オリンパス・パナソニックには是非とも頑張って欲しいものです。
黒。
UMI NEKO
若干不機嫌そうな海猫さんでした。
OLYMPUS OM-D E-M5IIの発表と同時にE-M1のファームウエアアップデートがあるという噂でました。何が追加されるのか、はたまた何が改善されるのかまだわかりませんが、例のセンサーシフトの解像度アップがもしかしたらくるかもしれませんね。
フイルム機の時代はハード的な機能アップが殆どでしたから、フラッグシップ機で搭載された機能を下位機種に落としていくというのが開発のながれでした。一方デジタルの方は、ソフト的な部分も進化が速く、フラッグシップ機発売後の下位機種に新しい機能が追加され、陳腐化するのも速くなっている感じです。新しい機能が搭載される次機種待ちで、販売数にも影響しそうです。
新しい機能もファームウエアアップデートで現行フラッグシップ機にも搭載させ、次の製品を待つ事なく常にフラッグシップ機としての性能を維持できれば、次機種待ちの買い控えも起こらず、価格下落も控えることができるというものです。前回のE-M1ファームウエア2.0のアップデートからOLYMPUSはその方向へ切り替えたのではないでしょうか。
昨年の11月だったでしょうか、OLYMPUSの開発用のシステムを、今までとは別のに切り替えたというニュースがありました。(元記事がみあたらないですが)短期間での開発が可能になるという感じでしたから、この所の矢継ぎ早のファームウエアアップに成果が現れているのかも知れません。