撮り置きLight room再現像 2008年2月23日 / コメントする 久々の休みでしたが、外は風が強く撮影には行かずじまいでした。自宅でゆっくり昨年撮影分を改めてLight roomで現像してみました。 E-1 ZD50mm ISO200 1/1000 F3.2 LR
病状悪化中ですが、仕事は待ってくれない。。 2008年2月9日 / コメントする 全くの余談ですが、ソニック・ロキシオからメールが、「PECIAL THANKS SALE!! Toast 8 Titanium、過去最安の50%OFF」とのこと、Toast 8 Titaniumがなんと 8,820円 [税込]だそうです。 2月20日(水)午前11時までの特別キャンペーン このところ記事にしていたバックアップソフトの「DEJAVU」も付属していますのでお買い得だと思います。 E-410 sigma150mm ISO100 1/2000 F2.8 LR
ん〜仕事したくない病発症中。。 2008年2月8日 / コメントする 左)E-410 sigma150mm ISO200 1/200 F2.8 LR 中)E-410 sigma150mm ISO100 1/400 F2.8 LR 右)E-410 sigma150mm ISO100 1/400 F2.8 LR
気が抜けたPMA08 2008年2月5日 / コメントする なんとも消化不良な今年のPMAでした。次は国内の写真機材展が何かありましたよね。ここでレンズの発表をするくらいでしょうか。となると秋のフォトキナまで大きな動きは無いのかも知れません。 この所の次から次の他社の発表に少々困惑気味でもあります。まぁ、手持ちの機材をちゃんと使う事が先決と言う事でしょう。 E-330 ZD14-42mm ISO100 1/400 F8.0 LR
久々にE-330、レンズはZD14-42mm 2008年2月4日 / コメントする いつものフィールドに2週間振りに行くも、風が強く寒いのなんの、体の芯から冷えきってしまいました。 マクロで撮影するには被写体ブレが大きく、もっぱら空を撮る結果に。もしかしたら夕焼けが差すんじゃないかとZD14-42mmを忍ばせていたのが当りましたね。 写真は雲の上下で色温度が違う珍しい状態に遭遇。陽のフレアーもいい感じでした。 左)E-330 ZD14-42mm ISO100 1/640 F8.0 LR 右)E-330 ZD14-42mm ISO100 1/80 F5.5 LR(LRで周辺光量落ちを追加加工)
ホシホウジャク残りカット。 2008年1月14日 / コメントする 年内もう一度遭遇して、リベンジしたいと思いますが、中々お目にかかれないんですよね。 E-410 sigma150mm ISO100 F2.8 Olympus Studio2
シャボン玉 2008年1月14日 / コメントする 飛んでる鳥よりも、ホバリングしているホシホウジャクよりも難しい、風の強い日のシャボン玉でした。AFすらする余裕も無く、ファインダーに入ったシャボン玉を追いかけながらのマニュアルフォーカス。打率の悪い事は言うまでもありませんが、マニュアルフォーカス、事の他楽しかったりするんですよね^^; E-410 ZD14-54mm ISO100 F3.5 Aperture