E-1とDMC-L10RAW現像比較

P7210289_E-1m.jpgP1060515-8_L10m.jpg
下のテストデータからE-1とDMC-L10をRAW現像して比較してみました。

 
E-1のレンズは14-54mmの50mm、L10はZD50-200mmの50mmでそれぞれ撮影しています。 
 
左)E-1 ZD14-54mm 右)DMC-L10 ZD50-200mm 
昨日は半日ハウステンボスを徘徊していたのですが、オリンパスユーザーとは一人すれ違いました、多分E-520だったと思うのですが、すれ違いざまお互いの機種を確認する眼差しが交差しました(^^;船が到着していたのでじっくり観察することが出来ず残念。ローカルではまだまだ希少機種。

続きを読む →

今年初、ハグロトンボ。

_1050955_L10m.jpg近所の公園の横を流れる小さな川、去年ハグロトンボを見つけた所です。他のブログで、すでに撮影されているのを見て、もしかしたらと思い出かけてみました。

居るには居たのですが発見できたのは1匹だけ。しかもなかなか水際に止まってくれず、ちょい追い掛け回しやっとのこと撮れました。 
DMC-L10 Sigma150mm LR

続きを読む →

たいみんぐ?それとも、お告げ?

_1040782_m.jpg一昨日から、ネットで注文しようとしてるんですがなんかタイミングが合いません(T−T)メンテナンスになったり、買い物カゴまでは入るのですが、イザ注文しようとしたら先方のサーバが落ちたり。。これはまだ買うなと言う事なんでしょうかねぇ。。暫く様子見してみますか。

DMC-L10 Sigma150mm 【フイルムモード・ノスタルジック】

続きを読む →

早くも梅雨明け、そこで待望の第3フィールドへ

P7060183_E_1m.jpg_1050362_L10m.jpg
この第3フィールドと呼んでいる場所は、自宅から車で20分位の場所。

 
堤防を挟んで片方は海水浴場、片方は堤と両方共に水の写真が撮れる場所です。主に水があることからトンボが多く生息し、トンボ撮るならここと昨年からあしげく通いだしたフィールドです。 
 
トンボもすでに飛んでいて気分は「ふふふっ」でしたが、とにかく暑くって、下見程度で早々に退散してしまいました。それでも何カットかは撮れましたので、旬なうちにご紹介します。 
 
左)E-1 LEICA D V-E14-50mm/ F3.8-5.6
右)DMC-L10 ZD50-200mm

続きを読む →

主は誰?

_1040482_L10m.jpg昆虫の抜け殻ですが足が4本?しっぽあり、はて?主は何だったんでしょうね。自分のしっぽを掴んでおいて、えい!やーと脱いだんでしょうか? 

DMC-L10 Sigma150mm 【フイルムモード・ノスタルジック】

続きを読む →

G-gallery サーバメンテナンスのお知らせ

_1030522_L10m.jpg
日頃からご訪問頂まして、ありがとうございます。
突然ではありますが、サーバメンテナンスをさせて頂きます。 

時間:本日20:00〜
終了時間は未定です、メンテナンス終了次第の再開です。
よろしくお願いいたします。
DMC-L10 ZD-50-200mm LR
綿毛、良く撮る被写体ですが中々思うようなカット撮れないんですよね。大概バックはグリーンになることが多いのですが、今回のこのカットのバックは新鮮な色味になりました。
【追記】
23時40分無事復活いたしました。メンテナンス中訪問頂いた皆様には失礼いたしました。幾分かはスピードアップ出来たかと思います。うん、多分ね^^:

続きを読む →