E-510か次機E-1か…


オリンパスE-510の発売日も決定し、2007PMAでのスケジュール通りの開発スケジュールで進行しているようです。しかも当初予定より前倒しの発売となる程、順調な展開。この分で行くと次機E-1も早いうちに何らかの発表があり、早ければ8月末か9月発売と言う事もありそうな感じです。
E-410 ZD50mm JPEG

続きを読む →

早くも次機E-1ティザー広告


olympus-europa.comにて早くも次機E-1のティザー広告が登場、このところE-510の価格情報や、レビュー記事、サンプルもあちらこちらでアップされていましたが、見ない振りをしていたのに..
E-510は、ボディのみ11万円前後で、作りは大変良く出来ているみたい。手ブレ補正も後発の意地でかなりの効果が期待でき、流し撮り用の手ブレ補正も搭載されているようです。手ブレ補正が二つあったのはそのためだったんですね。
そんな中、昨日は次機E-1のディザー広告まで出てしまいました。E-510の完成度からすると、次機E-1の完成度もおおいに期待できそうです。E-510を購入しフォーサーズ第二章を完結させようと思っていたのですが…ちょっと考えてしまいそうです。まぁ、価格次第でしょうけど、それにしても今年のオリンパスがんばってますね。
E-410 ZD50mm ISO100 JPEG

Olympus E-410 と ZD50mm で「ホソヒラタアブ」


ハエ目 短角亜目 ハナアブ科 ヒラタアブ亜科「ホソヒラタアブ」体長8〜10mm程の小ささ、マクロを始めた頃から良く目にするこの虫は、蜂のような、アブのような、空中でホバリングもする。なかなかすばしっこくピンを合わせているうちにファインダーから消えることが多々。あまりにも小さく、シャッターを切ったににしても、ブレやピンの位置が悪かったり、胴体ブレだったり。今回ちょっと意地でも撮ってやると言う心構えで、ひたすら自然と一体化し、無駄撃ち量産するも、何とかピンが来たカットがありました。
E-410 ZD50mm ISO 100 JPEG Vivid トリミング

ヤマボウシ


九州南部は梅雨入りしたようです。昨日からこちらも雨模様で梅雨入りするのも近いかも。ちょっと遠出のドライブに出掛けてきました、目的はツツジ(ミヤマキリシマ)の群生を撮影だったのですが、見事に咲いてませんでした。台風の時の塩害で、今年は何処でも花の付きが少ないようです。条件が悪いと蕾は花にはならず葉っぱになっちゃうみたいです。
雨も降り出してきてしまい帰ろうか思ったのですが、運転中ずっと気になってた白い花。遠目にはクチナシかな?と思ったのですが、上の写真。帰ってから調べると「ヤマボウシ」でした。名前だけは知っていたのですが現物を見たのは初めてです。
E-410 ZD50mm ISO 100 Olympus Studio2

桜の下で猫も花見でした。

納品のついでにE-330を持っていき、近くの公園にて桜を撮って見ました。夕方西陽を受けながら猫も花見中です。徹夜明けでファインダー覗いても集中力の無い状態で、取り合えず数だけ撮ってきましたが….
やっと、手持ちの仕事も一段落。明日は出社前にちょい別の公園でも行って見ようかと思いながら今日は変えって寝るとします。
E-330 ZD14-54mm ISO200 RAW Aperture

いよいよ明日、OlympusのE-Series 第二章発表。

昨日発表機種の詳細を先に見てしまったせいもあり、気分は落ち着いた感じ。ボディの他にもレンズや色々発表があるようですが、気分的にはすでに山を越えちゃいまして、明日はゆったりと待ちたいと思います。
この所忙しかったせいもあり、アップしている写真も過去の物ばかりでしたが今日は久々に撮影してきました。早咲きの桜が咲いてるかと思えば、椿が咲いてたり、なんと土筆までもが顔をだしていました。
こちらも久々のバリマグニアングルファインダーをセットして、ZD50mmをメインに後はシグマAPO MACRO 150mm を少しといった感じでしたが、取り回しのよさは断然ZD50mm。ライブビューでフリーアングル液晶だっと道端に腹這いになる事もなくスマートに撮れるんだろうなと考えながらバシャバシャ撮影。秋当たりにE-330後継機が出るとわかれば今回は待ちになるのでしょうけどね、新しい画像エンジンを早く体感したいのも事実ですし、ファインダーがE-1より見やすかったらE-510に行っちゃおうと思ってます。