E-410で枯れ花(多分アザミ)

P7160667_410_150.jpg

お盆中でリンク記事も見当たりません。写真のみのアップです。 


E-410 sigma150mm

オリンパススタジオ2になってから、グリーンの色味がいいですね。E-1には無かったnaturalとvividがE-1のflatでは、イエローがかったグリーンを劇的に記憶色に近づけたと思います。

Sigma150mm、ZD14-54mm、ボケ比較

E3128461_330_150.jpgボケ具合の確認を兼ねてぼかしたのを2カット。上はE-330にsigma150mm、一方下はE-410にZD14-54mm(54mm使用)ボケ幅が大きいsigma150mmがやはりきれいなボケをしますね。


ZD14-54mmは、円形絞りでないのですが、開放で使う分には問題なし、だだこうやって比較すると、余りきれいなボケでは無いと言うのを実感してしまいます、おまけにボケの中に渦巻き状のノイズも見受けられます。

ZD150mm F2.0のボケなんかきれいなんでしょうね〜。

P8128521_2.jpg

改めて、E-410のAF性能アップを実感

E3148742_330_150.jpgこのところE-330とsigma150mmをメインに使っていますが、AFがシャッターボタン半押しで反応しない時が度々あります。E-410とsigma150mmでAFが反応しないと言うの状況も全くないという事では無いのですが、その場合はAFポイントをちょっとずらしてやるとちゃんと反応してくれます。


E-330ではAFポイントをずらしても、無反応と言う場合が度々、特に曇天時の暗いバック時は厳しい感じです。ボディ側の制御でAF精度も、スピードも、そしてAF自体も変わるんですね。やっぱり新しいボディが性能は良いと言うことを実感です、但し映像素子の個性はまた別の話なんですよね〜。

E-330 sigma150mm

E-330で葉っぱに水滴

E3148720_330_150.jpg水滴は何度か撮影しましたが、水滴内の反射で、白飛びする部分がどうしても出てしまいます。また、水滴がレンズみたいになり、白飛びした部分に偽色が出たりも、案外難しいものですね。


この撮影分は、曇天と言うことも有り今までのような白飛びや、偽色も出ませんでしたが、その分ハイライト部分も無くなってしまいました。

E-330 sigma150mm

E-410 ZD14-54mmでフレア、ゴースト。

P8128524_330.jpgズイコーデジタルレンズでは中々出ないゴーストですが、見事に出ました。3Dソフトのゴーストにあるような、まさしく絵に描いたようなゴーストです。


放射線状のフレアも見事(笑)レインボーノイズは多分プロテクトフイルターによるものだと思います。これは余計でしたね。

E-410 14-54mm

E-330で空バックの白い花

E3128577.jpgいつものようにsigma150mmですが、普段は殆ど開放または絞ってもf4止まりで使っています。この画像は、珍しくf10まで絞り込み、シャッターピードは1/100で手持ち撮影、ブレてるかと思ってたんですがブレてないですね。


かなりアンダー目に撮りオリスタ2でRAW現像(natural)、ハイライト側の粘りがあり、この辺はE-410に勝り諧調の豊かさがあると思います。

ダイナミックレンジからみるとE-330に搭載された750万画素のL-MOSの方がバランス良いのかも知れませんね。

下の写真は、vivid f4.5 1/800 バックの空の下に雲を入れて、白で飛ばしてみました。

E-330 sigma150mm

E3128587.jpg

Olympus E-330で空、E-410とはやっぱ違う青です。

E3058320_330.jpgE-410と同じ血統のLive MOSなんですけど色作りに関しては、色の振り方が違いますね。元々処理エンジンが違うと言うのもありますが、色の濃さから見るとE-330の方が濃いですね。鮮やかさはE-410ですかね。
E-330の時もE-1から見たら無難な色作り的に思ってましたが、E-410と比べると個性的な感じに印象が変わりました。良くも悪くも、E-410は万能でどんな被写体も無難にこなす感じ。早くApertureで試したい・・
E-330 ZD14-54mm
ソフトクリーム見たいな雲でした。入道雲の子供かな?と思ってたんですが、だんだん小さくなって消失してしまいました。