OLYMPUS OM-D E-M5MarkⅡの詳細スペックが洩れ出てきました。E-M5の基本スペックをブラッシュアップした正統進化のように思います。連写やシャッタースピード、EVF解像度、耐寒性などE-M1と同等もしくはそれ以上の性能が奢られました。
特に電子シャッターの1/16000秒搭載はいいですね、海の反射光を入れた風景を撮ると場合によっては絞り値が8.0を越える時があります。F8.0以上の絞り値は精神上あまり使いたくなく、最近はPLフイルターをかませて凌いでいました。
E-M5MarkⅡをサイズ的に見ますと
E-M5II 123.7 x 85.0 x 44.5 約469g 約417g(本体のみ)
E-M5 121.0 × 89.6 ×41.9 約425g 約373g(本体のみ)*HLD-6G 102.5 g
E-M1 130.4 × 93.5 ×63.1 約497g 約443g(本体のみ)
E-M5より幅が2.7mm長くなり、高さは4.6mm低くなりました、シルエット的には横長になりスマートな印象でしょうね、脳内イメージの「カメラ」に近くなったボディです。残念なのがバリアングルモニターになった分2.6mm厚くなってしまいました。
そしてパワーバッテリーホルダーもE-M5との流用はできないようで(バッテリー収納部分はHLD-6P使用可?)重量がまだ分かりませんが、HLD-6Gと同等と考えると102.5g これにボディ469g(電池込)で571.5gになります。E-M1のボディ重量が497gですから、グリップのみを付けたE-M5MarkⅡの方が重くなってしまう逆転現象、案外皆さん気づいてないのでは?E-M5の時もグリップ+ボディで527.5gとE-M1の方が軽い んですよ。
有効1610万画素LiveMOSセンサー
ハイレゾコンポジット撮影機能(RAWで6370万画素、JPEGで4000万画素)
動画は1080/60p、720/60p
動画のフレームレートは24fpsも選択可能
最大ビットレートはALL-Iで77Mbps。IPBで52Mbps
シャッターの最高速は、機械式シャッター1/8000秒。電子シャッター1/16000秒
連写は11コマ/秒(連写モードH)、5コマ/秒(連写モードL)
連写枚数は連写モードHでRAWで16枚、JPEGで19枚。連写モードLでは制限なし。
ISO範囲はISO100相当〜ISO25600
5軸 手ブレ補正。補正効果はシャッタースピード5段分(CIPA)
液晶モニタは3インチ103.7万ドット。バリアングル
EVFは236万ドット。アイポイントは21mm
バッテリーはBLN-1。撮影可能枚数350枚
メディアはSD/SDHC/SDXC(UHS-I対応、Eye-Fi対応)
大きさは123.7mm x 85mm x 44.5mm
重さは417g(ボディのみ)。469g(バッテリーとメモリカード含む)
使用可能温度は-10度〜40度(動作時)。-20度〜60度(保存時)
使用可能湿度は30-90%(動作時)。10-90%(保存時)
パワーバッテリーホルダーHLD-8
エントリーは上から2カットはE-M5+ZD14-54mm F2.8-3.5、 下2カットがE-M5+M.ZD ED 40-150mm F2.8 PROです。