E-M1 37点像面位相差AF

E-M1とZD ED 50-200mm F2.8-3.5で本腰を入れて蝶撮りしてみました。パワーバッテリーホルダーHLD-7を装着したE-M1だと50-200mm も取り回しは随分楽になります。

37点像面位相差AFは体感的に今まで使ったフォーサーズ機の最後に使ったE-620よりも速く、しかも正確で蝶撮りでは何の問題もありません。E-M1完成の域に達した印象で、ここまで来てしまうと買い替え需要も減っちゃうでしょうね。三層素子とか何か劇的な変化が無い限り、E-M1で十分と思うのは私だけでしょうか。

ヒカゲチョウ

E-M5 ZD ED 50-200mm F2.8-3.5

E-M1 KIRON 105mm F2.8 MACRO

E-M1 KIRON 105mm F2.8 MACRO

E-M1 KIRON 105mm F2.8 MACRO

 

毎年連休明けの社内では、パソコンの熱でエアコンを入れ初めていた記憶があるのですが、今年はまだ長袖着てたりします。

 

Diamond Princess

E-M1 KIRON 105mm F2.8 MACRO

E-M5 ZD ED 50-200mm F2.8-3.5

いつものフィールドで虫撮りしていた時、ふと海側に目をやると大きな船体がゆっくり進んでいるのに気づきました。優雅に海面を滑るとてつもない大きさに圧倒されました。

2014初ファインダー捕獲|ナミアゲハ

  

今年も蝶の季節がやって来ました。2014年初ファインダー捕獲は「ナミアゲハ」桜の花びらを撮っていてふと先を見るとアザミの花にアゲハが止まっていました。逃げられるかなと思いながらもレンズを50-200mmに交換、このアザミを気に入っているようで暫く留まっていました。残念なのは近寄れない崖面で、安全カットのみの撮影になりました。初捕獲がナミアゲハとは贅沢な感じです。E-M1初の蝶撮りです。縦フレーミングは横撮りから左右をカットした4:3トリミングです。

E-M1 低振動モード0秒を試す|05

  

低振動モード0秒の恩恵は望遠での撮影こそ効果が発揮されるそうなんですが、試してみました。多重露出1枚目としてロックしました、500mmは三脚使用でISOFF。50-200mmのテレ側200mmでの撮影、上段1/20” 2段目左1/40” 右1/50” 下段TOKINA500mm F8.0 1/320” 一番上はカラークリエーター使用。

E-M1桜撮り

昨日ですがE-M1のファームウエアアップデートが公開されています。バージョンは1.2飛ばして何故か1.3主な内容は

  • 外部マイクを使用した際のダイナミックレンジを拡張しました。これに伴い録音レベル調整を21段階に調整できるようにしました。
  • 入力リミッターをON/OFFする機能を追加しました。
  •  ONの場合、マイクから入力される音が一定のレベルより大きいとき、自動的に音量を制限します。
  • 低振動モードに0秒を追加しました。
  • ライブビューのフレームレートを [高速] に設定した時のカメラの安定性を改善しました。

低振動モード「0秒」って何?

この中で低振動モードの0秒設定追加、「1/320以下のシャッター速度の時に、電子先膜のシャッターに切り替えて振動を低減します。」との説明がありますが、いまいちその効果がわかりません。普段はシャッターボタンを押し切る→シャッターが閉じる→シャッターが開いて撮影です。このシャッターを閉じる動作の時に、振動が発生し手ブレを起こすのを防ぐために、主に顕微鏡や等倍等のマクロ撮影・超望遠撮影用にシャッターが閉じた動作の振動が収まってからシャッターを開き撮影する機能で、1秒とか2秒の猶予を持たせようというものだったはずです。それが、0秒とはどういうことなんでしょう。通常の動作と違いがあるのでしょうか?もう少し詳しい説明がほしいですね。

試しに0秒設定をしてシャッターを切ってみましたが、シャッターの遅延みたいな違和感なく通常の感覚で撮影できました。効果の程が分からないのですが、機械ブレを防げる効果があるのなら、マクロ等倍時用に常時ONにしておいても良いのでしょうか?連写とかに影響がでるのかも気になるところです。詳しい方いらっしゃいませんか?!

低振動モードとは

E-M1+ZD ED 50-200mm F2.8-3.5で軍艦島初撮り


 
 

BCL-0980 のテスト撮影時に50-200も持参していました。天気は良かったのですが空気がひずんでいて、テレ側で拡大してピント確認したときには、エッジがかなりゆらいでいたわりには、結構まともに写ってました。いま一番欲しい画角は100mm前後位のレンズなんですが、40-150Proはやはり秋発売ののでしょうか。50-200よりうんと軽いレンズが待ち遠しいです。