.iba→.ibooks

.ibaと言う新しい拡張子、本日この拡張子で保存するアプリケーションがお披露目されました。アプリ名は「iBooks Author」、iPadのibooks 形式の本を簡単作成することができる電子書籍作成ソフトです。基本的には iWorks+iWebの操作の流れを進化させた印象ですが、グラフや表組み更に動画3Dデータも挿入でき、Keynoteのデータも配置することができる。目次も自動で作成され、索引まで対応。いや〜、凄すぎる。しかもこのibooks Author 無料アプリなのですよ。

続きを読む →

Douki

_A188933.jpg

導入したAppまずはPrinterShare Mobile。ペーパーレスのためのiPadの筈ですが、どうしてもプリントしたい場合がある、例えば画面のキャプチャー画像などは頻繁にプリントする。導入はいたって簡単、Wi-Fi対応プリンターならトップ画面に同期されているプリンターリストが表示されている。PrinterShare Mobile側で同期設定することは何もない、もしプリンターが表示されなければ、プリンターやルーターの設定が怪しいです。プリンタードライバーも豊富で、一般家庭で使っているプリンターはかなり網羅しているのではないだろうか。残念ながらOKIのPSプリンターは無かった。また、Wi-Fi対応プリンターでなくともプリンター共有での接続にも対応。無料iPad版を使用。 

 次に入れたのが、Feeddle無料版と有料版があるが、勿論無料版。沢山あるRSSリーダーから選んだ理由は、シンプルな画面これに尽きる。他のRSSリーダーも合わせ紹介記事がこちらに。また、このリーダーをどうやって使うかはこちらの「iPadでこそ活用したいRSSリーダー(入門編)」を参考にした。googleアカウントを持っていたこともありgoogleリーダー経由で同期することに。これでiPadから最新情報が手に入るように。

まだ、使いだして3日目ですが、入れるものさえシッカリ考えれば、優秀な秘書に成り得る印象です。日本通信のiPhone用のSIMカードがiPadにも対応出来れば、データ通信のみで月々2980円でDoCoMoのデータ網が利用できますから、これから導入予定の方は、輸入版のiPadがいいかも知れません。

画面はビックリする程キレイです。自分の写真がワンランク上がったような錯覚さえ覚えてしまいます。また、使いにくいだろうと思っていた文字入力も案外いけます。しかし数字を入力するのにいちいち画面を切り替えなければならないのは不便ですね。キーボタンがもう少し小さくなっても、拡張キーボードとして数字キーまで一画面で表示してくれると、普通のキーボードと変わらないタイピングができるのではと思います。Appで販売してくれたら高くても買うと思いますね。と書いてたら何かすでにでてるじゃないか。

ドラえもんのポケット。

_A230917.jpg

遅ればせながら注文していたiPadがやっと来ました。発注後2週間と言う時期にポチッたのに加え、一週間位してグレード変更したものだから、それからまた2週間待ちという最悪のパターン。再発注後の予定から少し早く昨日届きました。やって見たいことは電子書籍のデータ検証なのですが、それは時間ができた時にゆっくりとする事にし、一日使って見ました。長く使ってると680g(Wi-Fiモデル)の重さが堪えてきます。基本的に手に持って両手で使う方がオペレートしやすいのですが、自然と机に置いての使用になってしまいます。

最初に購入したアプリは「i文庫HD」です、apple標準のiBooksが電子書籍リーダーとして無料であるのですが、折角のiPadですから、うにゅーっとしたページがめくられる感触を味わいたい。この「i文庫HD」はそのページめくりがPDFにも対応しているので、それだけでも導入しても良い感じ。まぁ、すぐに飽きちゃうんでしょうけどね。

もう一つデータを転送できる「Dropbox」がとても便利で、まずは使っているアプリの電子マニュアルを取り込んで見ました。正しく本を見ている感覚で、ディスクトップで見るPDFとは一味違いますね。PDFですから目次からページジャンプ出来ないのがチト辛いですが、栞の活用で何とか使えると思っています。

マニュアルが印刷で添付されてた頃は、暇な時に読んでいたのですが、電子化されてからは、殆ど読むことなく、アプリの新機能なども使わないままだったりで、これを機会にマニュアルを一読しようかと思います。

使い方は色々ありそうで、書類関係もPDF化して放り込んでおけば、紙で持つよりも有効活用できそうです。勿論写真関係もマイベストをアルバム化しておくと言うのも導入動機ですが、これは解像度をどれくらいにしておくのが良いのか探る必要がありそうです。昨日は自宅も光が開通し、無線LANも使えるようになり、たいみんぐみたいなものを感じました。

このG-galleryもiPadでの表示を考えて、先にスキンを替えていたのですが、幅をIPadの解像度より少し余裕を持たせていたのですが、もう少し大きく作っていても良かったようで。この辺はやはり実機が無く検証できませんでしたからね。あと、本分の文字サイズももう少し大きくした方が良さそうです。また、キャッシュメモリーの関係でしょうかカテゴリーの「E-620」など長いページだと途中から画像が読めなくなってしまいます。自分が見る分にはキャッシュサイズや仮想メモリーサイズなど変更出来れば良いのですが、オープンなサイトとしては無理がありますね。宿題が出来てしまいました。