夏空の下。

_A070602.jpg

お盆休みも終わり、今日から仕事と言う方も多いのではないでしょうか。暑いのもありお盆中は撮影にも行かず、実家に帰ったのみ。在庫が殆どない状態なってしまいました。 

珍しくあの方がリーク情報を流されていると思ったら、フォーサーズメインを止められるとか。正式発表を前に動かれた事に驚きましたが、確実性の高い情報だったのでしょうね。
E-3後継機は、ボディは見た目E-3を流用した感じで液晶モニターが3インチ程度に拡大とか。後は中身がどれくらいブラッシュアップされてるか、期待はしてないのですがこれが最後のフォーサーズ機となるのか、ならないのか気になるところです。

フォーサーズを止めますとは言えない、言わないでしょうから、このまま冬眠状態になることも考えられます。
ころころとその場しのぎの発言が、オリンパスユーザーには何を信じていいのやら、マウントの将来に不安を持たせる結果になったように思います。
E-3後継機がリーク情報の通りでパットしないならば、光学式ファインダーのフォーサーズ機の方は、本当に最後のフラッグシップ機になるかも知れない。

将来的にはEVF内蔵を考えるとマイクロに集約していかざるを得ないのかな。色々噂されている中で私の妄想でいけばモジュラー・カメラは無い。複数素子のテストやZDレンズを使いやすくするアダプターの開発情報などが、モジュラー・カメラの憶測を呼んだのではなかろうかと思う。OM-4ベースのマイクロはあり得るかな、フォーサーズとマイクロ良いとこ取りのマイクロフラッグシップ機。EVF内蔵で防塵・防滴、アダプター経由でメインはZDレンズを使い、MZDレンズはフォーサーズでいう所の梅のポジション。勿論順次マイクロに特化した竹・松クラスの防塵・防滴レンズは開発するとして、既存のレンズ資産を活用できるマイクロ規格ボディだ。一つの方向性として考えられなくもない。
サプライズとして100マクロなどマイクロ規格で同時発表・発売なら怒りも少々和らぐかも知れない。

いずれにせよフォトキナで今後の方向性は、はっきりするのではないだろうか。

雲と光と2羽の鳥。

_A040375_2.jpg

画像はオリビュア2でアートフイルター「モノクロ」と「ノーマル」2枚出しで重ねで合成しています。在り来たりの画にたまにやる手ですが、ノーマルだけでは、おとなし過ぎたり普通過ぎる画をある方向に思いっきり傾けることで、イメージがころっと変わる場合があります。OLYMPUS Viewer 2、Lightroomに比べるとジャギーが目立つように思います。

さて、光接続の申込が完了しました。22日の日曜日、8日間での接続は思ったより速い開通です。このスピードはNTT直の申込が生きて要るんじゃないでしょうか。その分プロバイダ割引とかありませんが、よしとしましょう。今まで、散々かかってきた二次・三次の代理店のセールスとは違い、詳しいオペレーターと直で話ができ、スムーズな契約ができたと思います。こちらですることは何もなく後は工事の日を待つだけです。開通までADSLのモデムをレンタルしようかとも思いましたが、モデム到着が19日と2〜3日しか使えないので、今回は光接続まで我慢しようと思います。

屋内配線が電話線を利用するVDSL方式だと思っていたのですが、光配線方式で繋がるフレッツ・光プレミアムの方でした。どっちにしろ光月額3,874円+630円(プロバイダ料)で100Mです、光の128で月4万近く払っていた時代からすると、夢のような金額でネットにおいては良い時代になりました。

E-620 ZD50-200mm OLYMPUS Viewer 2

空と鳶と一艘の船。

_A070526.jpg

自宅のネット接続がADSL1.5Mで使うようになって9年程。この度モデムが逝ってしまいました。9年も故障もなく良くもったなと思います。今時1.5Mもなぁと言うことで、光にしようかと思案中ですが、その間ネット接続出来ないのが仕事的に問題もあり。新品のモデムを買うのも勿体無い、どこかに転がってませんかね。(^^;

もう一つ悩んでいるのが、ルーターをどうするか。これも同じ時に買ったコレガのルーター9年も良くもってるなぁ。ネットではコレガのルーターあまり良い評価ではないのですが、かれこれ5台位使ってきて、繋がらなかったり、切れたりすることは無かったのです。ルーターとかモデムとか一般の方には、その性能や接続が分かりにくい商品ですからね。詳しい方が言われてるのならと、推薦されたメーカーに流れていく傾向にあるのかなと思います。

私も一昔前のISDN用ルーターはYAMAHAが一番使いやすいと言う考えでありましたから、そのときどきのお薦め物はあるのかも知れません。最近は、ネット接続の相談も少なく、情報収集と最近のルーターに接していないということもあり、今のルーター事情に疎くなっていると言うのも事実です。

無線LANルーターでバランスの取れたのってありますかね。親機から子機までは同階使用で離れても精々4〜5mですから、電波の飛距離は重視しません。NTTフレッツ光プレミアムマンションタイプを予定していますから、WAN速度もそんなに出ないでしょう。1Gbpsの回線も屋内でメタル100Mbpsに絞られますから期待はしていないのですが、ADSL1.5Mよりは確実に速いでしょう。

E-620 ZD50-200mm LR3

水冷式。

_A319954.jpg久し振りの蝶アップです。いつものフィールドにももう随分と行っていないですね。ここは以前カマキリの子を撮影した場所から下に下った山道です。車一台がやっと通れる位の林道。右手にはダムがあり左手は崖と言う恐怖の道です。もう10何年、いやもっと前ですね、良く水冷式のオフロードバイクで駆け抜けてコケまくっていた道。車で通ったのは2回目位ですが、多分前回ももう2度と通らないぞと思ったはずです。その怖さを忘れてしまって今回不覚にもまた恐怖を味わってしまいました。

丁度真ん中辺りでしょうか、前方の水溜まりでカラスアゲハが給水しているのが目に留まりました。丁度離合出来る場所があり車を止めて、一休み。脇は小川が流れるいかにも山奥のオアシスと言った感じです。湿度はあるものの、ヒンヤリとした空気に包まれています。人工物のない場所で見る蝶は、いつもより輝いて見えますね。バイクで通った時は、コケた拍子にラジエターへのパイプが破損して、湧き水を補給しながら走った事を思い出します。明日(今日)は出張で一日不在なもので早めにエントリー。

E-620 ZD50-200mm LR3

順光の空の下。

_A070702.jpg

珍しく朝から出撃してきました、野母崎権現山より夏の空をバックに順光で軍艦島を撮るそれだけの目的でありました。昨日は五島も見えたと言う地元の方の話でしたが、今日はいまいちスカッとしない空でした。入道雲が空にアクセントをつけてくれて、まぁそれっぽくは撮れたでしょうか。 

E-620 ZD14-54mm LR3

寂れる。

_A040385.jpg

高島(町)2005年1月1日の総人口は778人、市町村併合前は日本で最も面積が小さかった町との事です。港から少し歩くと「高島トマト」の出荷場らしき建物がありました。この「高島トマト」炭坑閉山後の目玉として栽培したというニュースを何年も前に見た記憶がありましたが、順調に続いているようです。栽培法は原産地の環境に近づけ肥料と水を制限する事で、糖度が9度以上とフルーツのような味わいだそうだ。水の中へ入れると沈んでしまうほど中身が詰まっているらしい。お土産に買って帰ろうと思っていたが、売っている所を探せなかった。また、島には磯釣り公園やキャンプ場、海水浴場もあり、夏のレジャーには家族連れで楽しめそうでした。って紹介するのにこの画は適切ではないですね(^^; 

E-620 ZD14-54mm LR3