WWDC17

日本時間午前2時からの Apple Special Event. June 5, 2017.を久々にLIVEで見ました。冒頭のイメージビデオも凝っていましたね。発表の中で期待していたのがiMacの2017バージョン、発表があるか期待半分だったのですが、おおーー来ましたね。2年ぶりの更新機種としては妥当なスペック。金額的にも為替レート110円での換算みたいで2015バージョンとほぼ同じで購入金額も変わらないようです。プロセッサーを4.2GHz quad-core Intel Core i7, にして、ストレージを3TB Fusion Drive に変更したスペックで地元の販売店にオーダーしました。メモリーは4スロットがユーザー交換できる仕様ですので、後で増設予定ですが、メモリータイプがDDR4にバージョン上がってますね、当初は高いでしょうから、暫く様子見でしょうか。

同時に発表されたiMac Proも中々刺激的なスペックでした。ただ熱が大丈夫かなという印象を受けました、50万出すんだったらやはりMacProで増設や交換等ユーザビィリティーを求めてしまいます。来年はMac Proも出るようですので、そちらに期待でしょうか。今までMacを仕事で使ってきましたが、iMacを使うのはこれが初めてになります。

ご近所散策

夕方嫁と家の周りを探索に出かけてみました、基本一方通行の家の前の道路なのですが、逆行してくる車が耐えません。ある日パトカーが通りかかったとかで嫁が聞いたところ、やはり一通で間違いなかったそうです。進入路の入り口に進入禁止の標識がないのが間違いの元であるのは確実なのです。しかしパトカーが去り際に「特別許可」の申請も出せるとのこと。逆行すると幹線道路まで300m位、法規通りに行くと逆行で出る幹線道のところまで2Km位、申請してみる価値はありそうですが、簡単には許可しないでしょうね・・・と勝手に思い込んでいるのです(^^:

邪鬼にあたる。

引っ越し後ずっと体調が悪く腰から下の怠さと微熱で動くときつくて、先週火曜日からは帰ったらそのままベッドにダウン。木曜日は一日休んで寝て過ごしました。金曜日は色々有り出社しましたが、帰るとまたダウン。その間水分補給はかかさずポカリを飲んでいましたが、一向に回復する兆しが見えません。なぁ〜んか昔同じような症状で悪化させたのを思い出し、夜中ではありましたが奥さんに「塩飴」を買ってきてもらいました。すると2時間位で頭の中をラップが一枚巻かれていた感じが取れスカッとしてきました。ひざも倦怠感が取れ正常になってきているのがわかります。結局熱中症だったようです。

で、本日夕方ご近所を散策してまいりました。

引っ越しから一週間。

昨日、今日で旧家の清掃と片付けをやっと終えました。転居後の段ボールやら、やっぱり不要となったゴミを明日運送会社の方が取りに来て廃棄してもらう予定です。引っ越しの際深く考えずに上だけ見て捨ててしまったモノの中に、オーディオの取説とリモコン類があったようですっかり気落ちしています。接続自体は取説なしでもなんとか繋がりましたが、リモコンがないとシステムとしての機能性が半減してしまいます。アンプのボリュームがじゃりってしまってるし、コンデンサーにカビ生やせちゃったかもしれません。この際だからAVアンプなんか新調しちゃえば!とか悪魔が耳元で囁き出しました。

iPhoneにイヤホーンの音からすると、コンポーネントシステムのスピーカー音はやっぱいいですね。そうそう引っ越し時にBOSEのスピーカーケーブルが汚れちゃってたので破棄して新品を買いに行ったのですが、メーター売りのスピーカーケーブルがどこの電気店にも置いてないという現実にぶち当たりました。県庁所在地の電気屋だというのにもうびっくりです。仕方なく1種類だけあったビクターの箱入りケーブルをかって帰りましたが、これも3.5mと5mの2種類のみ、時代の流れかも知れませんが、随分と寂しい気持ちになりました。

引っ越し完了。

引っ越しが終わり新居3日目ですが、まだまだ片付きません。段ボールに収まった荷物やオーディオやテレビに5.1サラウンドの配線、プリンターに自宅のMacやらまだ何も繋がってない。NETも回線工事は日曜日に来てもらったのですがその場には私が居なかったものですから、ユーザー認証しようとPowerBook接続したのが夜の11時過ぎ。いくら繋いでもはねられてしまい、取説をよくよく見ると夜の10時までにユーザー認証すべしとの一言が書いてある。次は朝の8時からしか受け付けないとかネット認証化のに浦では人力でチェック入れてるのか?

朝方ブーーと鳴る音がして接続機がピッコンピッコン点滅し出しました。ケーブルで繋ぐとネットに繋がってました、無線ルーターを繋いでWi-Fi接続を試みるも中々繋がらず、考えあぐねてルーターを初期化してごそごそしてたらやっと無線接続も繋がった!そんなこんなでまだ落ち着きませんが、住みやすい環境で満足度高くほっとしています。エントリーした合い鍵、なんとこれで2万円ですよ、うそだろ・・・

飛翔、モンキチョウ。

モンキチョウの飛翔なんかもE-M1MarkⅡは守備範囲のようです。AFフレームに固定するのが難しいですが、捕らえればピントは来るというのがちょっと、いや、かなりびっくりしました。C-AFで蝶撮りする日が来るなんてMarkⅡ恐るべし!

バタバタと引っ越し準備に追われております。会社の産廃は無事終わり、オフィスがグンと広くなりました。いや〜快適そのものです。何と軽トラ2台分ほど処分しました。自宅は21日引っ越しです。20日にはネット注文した品々が一斉に到着します。この際だからと色々と買い換えましたが、結構な出費になってしまい、あぁ〜〜300F4.0が遠のいていく〜と心の中でつぶやいた声は、奥さんには届いていないと思います。

目に青葉。



緑が鮮やかなフィールドになりました、風景写真を撮るにはいい季節ですよね。しかし会社の整理が中々進みません。中々捨てられない性分のため隙間があれば詰め込む癖があり、色んなところから出るわでるわ(^^:自宅の引っ越しも思いやられます。