残花

いつの間にかアザミの季節も終わろうとしていました。野百合のつぼみが出番をまっているフィールドの風景でした。日々過ぎるのが速いこと、今年も半分終わろうとしています。

超おひさッ!

あじさいの花にいたカナブンを撮っていると視界に黒い羽ばたきがはいりました。うほっ、アオスジアゲハだ!とまれ、とまれ!と念じていたらあじさいの端っこに留まりました。その間2〜3秒何とはピントを合わせファインダーに収めることができました。

久々の蝶祭り。

昼間雨があがったのを見て久々にフィールド出撃してみました。紅ちゃんオヒサ!って感じであちこちを飛び回っているじゃありませんか!生まれたての娘も多く動きがおだやかです、50F2.0マクロでも接近戦に持ち込める、エントリーは調子に乗ってバリアングル液晶でのライブビュー撮影、下から見上げるアングルで撮ってみました。

チヌ竿新調。

引っ越しが落ち着いてやっとのこと釣り再開と意気込んで出かけた2週間前、引っ越し時車のトランクから取り敢えず倉庫に置いていた釣り竿、なんと竿先が折れているではないですか・・・ショック。行きつけの釣り具店で応急修理してもらいましたが、かれこれ30年近く使ってきた竿は、今は釣り具から撤退したリョウビ製、穂先0.6、長さ5.3mのカーボンロッドで指先の感覚の様に慣れたテンションが手放せず幾度となく修理を繰り返して使ってきましたが、さすがにぼちぼちかなという感じです。

釣り具店の大将にこのリョウビの竿と同じような物をいくつか選んでもらって、その中から迷いにまよってチョイスしたのが、「銀狼冴」0.6/5.3mです。これより上のランクはトーナメント用のプロ竿になり防波堤釣りに使うには、オーバスペック&手が出る金額ではございません。今週はずっと雨模様で釣りに行けず、来週末を楽しみに待つことにいたします。尚修理したリョウビの竿では47cmのチヌを仕留めました。

自宅ベランダからの虫撮影

ブーーンという羽音とともに見覚えのある飛び方で緑の葉の上を素早く動く飛翔物体が目に留まりました。うほっ!もしかしてこれはホウジャク系ではなかろうか。そんなまさか、自宅2階のベランダからホウジャクを目撃するなんて!慌ててカメラを取りに行き何枚か撮ることができましたが、ピンボケ増産です。何とかピンが来ている一枚です。モンシロチョウやヤマトシジミがぱたぱたしているのは見かけていたのですが、まさかホシホウジャクまで居るとは、ちょっとニマッ!とした新居ベランダです。

総入れ替え。

平成3年の創設以来使っていたオフィスのチェアを入れ替えて見ました。さすがに26年も使っているとクッションはへたったり気味で汚れも目立ちます。気分一新には最適なアイテムで、部屋のイメージも明るくなりました。来客用のチェア4客はホワイトフレームで背はメッシュ、メーカーカラー名は「セイジ」というダークライトブルーです。

肝心の作業用は昨年11月発表され今年から販売されたオカムラの「ContessaⅡ」です。受注生産でしたが25日程で納品されました。フレーム=ポリッシュ、ボディカラー=ブラック、背=メッシュブラック、座=革ブラック シンプルな配色ですが中々ゴージャスです。一日の1/3〜1/2を座って過ごすわけですからちょっと奮発してみました。若い時と違い筋肉も衰え気味で回復力もダウンしてきていますから補助器具として腰痛防止になればと思っています。

ほしい物リスト

あちこちのネットショップにある検索済み商品メモ、いわゆる「ほしい物リスト」がパンパン状態になっています。う〜ん、優先順位はあるものの一端ポチってしまうと堰を切ったように物欲の流れが止まらなくなりそうで、こ、怖い。まずはアジング用のロッドとリールに始まり、釣り用ヒップバッグ。Wi-Fi接続でAmazonプライムビデオやスターチャンネルがTVで鑑賞できるブルーレイ機。自宅の2階に小さめの冷蔵庫。円形ラグカーペット・モニターアーム。iMac用増設SSD、メモリーエトセトラえとせとら。引っ越しでかなり散財したのでここは(今月は)ぐっと我慢、すでに3つほど発注済みだし(^^;