リコー GRデジタルII 実写インプレッション

PC225360.jpg
マイコミジャーナルデジカメWatchにリコー GRデジタルII 実写インプレッションが掲載。 


外観は殆ど同じですが、映像素子とカラーエンジンがそれぞれ進化。今までのオプションもそのまま使えるし今回外部ミニファイダー「GV-2」が新たに追加されました。

こういうコンセプトで息の長い製品に育てていこうというの好感が持てます。
色も初号機よりピーキーさが無くなり、少し落ち着いた印象を受けますが、GRユーザーには吉?凶? 

E-410 ZD50-200mm ISO200 1/320 F4.0 Aperture

やっぱり出るのか!?E-XX

PC225331.jpg
デジタル一眼マニアックのリンク記事にdpreview.comの投稿としてのE-XX噂が掲載。オリンパスの来年発売機種は、「E-510の後継機と、E-3とE-510の中間グレードの新機種が来年に登場」とのこと。以前の噂でもE-510の上位機種が来年登場とありましたね、これは確実に何やらありそうな感じです。
E-410 ZD50-200mm ISO100 1/400 F6.3 Aperture

Olympus SP-560 UZ review

PC225324.jpg
dpreview.comにOlympus SP-560 UZのレビューサンプルが掲載。


E-410 ZD50-200mm ISO400 1/250 F6.3 Aperture 
ちょっと用事で出かけた先で1時間ほど時間が空き、近くの公園で散策。雀が沢山いまして撮影していると、2m位の所に留まり10秒くらいで飛んで行ってしまいました。とっさに撮ったのがこの写真。なんかにらまれてるし。

今日久々に50−200mmを使ったのですが、AFがなんか引っかかる感じでスムーズに動かない、接点不良ですかね。。

エプソンプロセレクション A3ノビ対応プリンタ『PX-G5300』をご購入頂いたお客様へ

PB253809.jpg
エプソンのPX-G5300発売間際に不具合が見つかり、すでに販売店に納品されていた一部が販売された模様。購入した方には、返品をして欲しいとのこと。再発売予定は2008年2月上旬。
インクカートリッジ交換時に不具合が出るとのことで、見つかりにくかったんでしょうね。
 


E-410 sigma150mm ISO100 1/200 F2.8 Aperture

気になるデジカメ長期リアルタイムレポート オリンパスE-3【第2回】

PB253814.jpg
デジカメWatch掲載、第二回目のお題は「手ブレ補正はくたびれる機能である」
E-3の5段の手ブレ補正機能と、E-510を合わせてテスト撮影。テストに使われたレンズが昨日発売延期になったZD50-200mmSWDで行われています。テスト結果も然る事なが、作例も気になるところ。 


E-410 sigma150mm ISO800 1/160 F2.8 Aperture

オリンパス、SWD搭載望遠ズームレンズの発売を再度延期

PB243462_E410_150.jpg
オリンパスのSWD搭載望遠ズームレンズ50-200mmSWDの発売が再度発売延期とのこと。


発売日は2008年1月18日。最初の発売延期は、注文数に部品の確保が出来ないとのことでした。12-60mmSWDの評判がいいことから、オリンパスの予想を上回る注文数が50-200mmSWDにも寄せられているのかも知れませんね。
別の原因でなければよいのですが。。 

撮り置きより