Olympus E-420 と E-3 で撮影された比較画像が投稿

E3058021-LR2.jpgE3058020-LR2.jpgE3058022-LR2.jpg
preview.comにE-420とE-3で撮影した比較画像が投稿。

 
ホワイトバランスが若干違うのか、これが両者の癖なのか。E-420の方が若干黄色っぽい感じ、肌の色的にはE-420の方が健康的に見えません?!E-3の方はなんか薄ーくグレーが被ってるような印象。この1枚では何とも判断しかねますが、E-420ががんばってるのは判りますね。 
 
E-330 ZD50mm

ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8 用レンズフード 「 LH-43 」 の商品構成変更と発売延期のお知らせ

E3058014-LR2.jpg E3058006-LR2.jpg E3057990-LR2.jpg E-420とZD25mmF2.8パンケーキレンズの発売日が4月17日に決定しましたが、気になるのはこちら

 
パンケーキレンズ用のレンズフード 「 LH-43 」の発売が延期になってしまいました。更に同梱予定だったフード先端に着けるレンズフードキャップ 「 LC-34 」が同梱されない事になり、しかもレンズフードキャップ 「 LC-34 」は今後商品化の予定も無くなってしまいました。 
 
と言う事は、レンズフードしたままではキャップ出来なくなりましたので、フード装着したままだったたら、保護用フイルターをフード先端に着けるか、フードを外してレンズキャップするかしかないですよね。
 
発表後、商品化もしないとは、かなりの緊急事態だと思うのですが、いったいどういう事なんでしょうね。 
 
【追記】
デジカメWatchの記事に今回のフードキャップ発売中止に至るオリンパスの説明が掲載されていました。 
———–以下引用<ここから> 
 オリンパスは、LC-34を付属しない理由として「先すぼまりのLH-43だけで、レンズ前玉の保護は十分と判断した。また、LH-43の先端とZUIKO DIGITAL 25mm F2.8の先端は、どちらもネジの回転方向が同じため、レンズキャップの迅速な取り外しに支障が出ると考えた」としている。キャップ類が必要な向きには「市販の34mm径フィルターなどで代用してほしい」と説明している。 
———–<ここまで>
うむ〜、なんかすっきりしない。
 
E-330 ZD50mm

【インタビュー】2008年の戦略を訊く[オリンパス編]

P4050077-LR3.jpgE3057995-LR3.jpgE3057980-LR3.jpg
デジカメWatchに「【インタビュー】2008年の戦略を訊く[オリンパス編]」が掲載。副題は「2桁型番への期待は承知している」と題されなにやら思わせぶり。 

 
日本市場は8倍になったようで、世界市場最高の伸びだそうです。今年の戦略はすでに発表されているE-410のアップグレードをトップバッターとして「既存ラインナップをグレードアップ」とのこと。
 
気になるのはこのアップグレードE-3にも及ぶのかということ。
E-二桁機に重きを置いたあまり、インタビュアー自らE-3のアップグレードを否定してしまって、聞き出す事ができなかったんですがちょっぴりもったいないやり取り。 
 
フォーサーズ5周年となる今年秋、何かサプライズを期待したいというオリファンの願望が増幅されてしまいます。