OP/TECH「Rain Sleeve」〜ありそうでなかった"超低価格"レインカバー

_1040371_L10m.jpg
デジカメWatch「デジカメアイテム丼」でレインカバーの紹介記事が掲載。筒状の構造でレンズ側先端に口を縛るヒモがあります。

オリンパス竹レンズ以上ならボディ側だけをカバーできれば問題なし。2枚入って1,050円と言うのもリーズナブルでいいですね。 
DMC-L10 LEICA D V-E14-50mm/ F3.8-5.6 【フイルムモード】 
第一フィールドにある中央の広場です、写真右手側に昨日紹介した小道が続きます。中央の木のちょっと先辺りがシロツメ草ゾーンで「アオスジアゲハ」を撮った所。
左手奥の方にも広いシロツメ草ゾーン、手前左のブッシュで影になってますが、紫陽花が続いていて、「ワキグロサツマノミダマシ」を撮影したところ、タンポポもこの辺は多いです。この中央にある広場を起点に、4つの道に分かれてます。散歩するるだけでもマイナスイオンで爽快。

続きを読む →

時代は30ビット/10億色表示へ HP DreamColorディスプレイ登場

P6159750_E-1m.jpg
+D PC USERの記事にRGB各色10ビット表示に対応した「HP DreamColor LP2480zx Professional Display」をベルリンのプレス向けイベントで発表。

従来の業務用ディスプレイ比、約4分の1の価格。米国では3299ドルで発売、日本でも近日中の発表だそうです。2年位したら手ごろな価格になるんでしょうね。でも30ビットのデーター量って。。 

E-1 ZD50mm LR 
第一フィールド奥の紫陽花ゾーンへ続く小道。こんな森林の中、一人ぽっちで撮影してます。もう我が庭と化してますのでへーきですが、最初の頃は人と出合うとちょっと「ドキッ」っとしてました。「人」の方が怖いです。

続きを読む →

Olympus E-3 vs E-1 高感度比較

P6159841_E-1m.jpgdpreview.comの投稿にE-3 と E-1 の高感度比較画像がアップ。さすがにノイズ自体はE-3の方が優秀ですね。でも色味はE-1の方が好きかなぁ。E-3逝ってたらE-3が良いって言ってるかもしれませんけどね(笑) 

E-1 ZD50mm LR 

虫さんまだあるんですけど(汗)ちょっと一休みです。風で揺れるのなんの、ピント位置は成り行きです^^;

続きを読む →

Olympus E-3 vs E-520

P6159861_E-1m.jpgdpreview.comの投稿にE-3とE-520ので撮影された写真がアップ。同条件での比較ができます。
う〜ん、見分けがつかない感じです。 

 
E-1 ZD50mm LR 
先日撮影した緑色のクモ、この紫陽花ゾーンに住み着いてるようですね。「ワキグロサツマノミダマシ」の名前がつけられています。7〜10mm位の小ささ、顔の部分アップで見ると毛に覆われていて、雪男見たいな感じです。見ます?(^^;

続きを読む →

「最適なガード」って何?

P6159832_E-1m.jpg
DMC-L10のテストレポート記事が日本カメラに載っていますよと、以前golpoさんに教えて頂いたのですが、そのレポートの最後のページに「メーカーに聞く」と言うコーナーで開発者の記事が載っていました。

記事中、「防塵防滴はどうですか?」と言う話の中で開発者は「防塵防滴は入れられていませんが、最適なガードはしてあります。」と発言されています。この「最適なガード」って何でしょう?気になります。
防滴とまではいかないまでも、小雨程度なら大丈夫。と勝手に思ってしまったのですが、思い込み? 
以前知り合いのカメラマンがFinePix S3 Proを使っていて、ボタンに水滴が1滴乗っただけでショートしてしまい使えなくなってしまったと言う話を聞いたんですが、防滴無しの場合それが普通なんだろうと思ってました。
ところがこの「最適なガード」どういう意味合いなんでしょう。気になるあぁ〜気になる!ならば、、試してみるか^^;
昨日、最初はL10を小雨の中使ってみました。そのまま使うのはあんまりかなと思い、レンズ部にタオルを巻き(装着レンズがLEICA D V-E14-50mm/ F3.8-5.6だったので)カメラボディ上面にも少しタオルが乗るようにして。(はい、小心者です)15分位使ってみましたが、ボディ背面にも雨粒がいっぱい着き出してしまい、ちょっと、、やばいかなぁ。。と言う感じで今日はここまで!ドクターストップをかけてしまいました。(はい、小心者ですとも) 
テストにはなりませんでしたが、小雨程度ならイケそうな感じも^^;まぁ、素直にE-1使います。
E-1 ZD50mm LR

続きを読む →

雨宿り。

P6159963_E-1m.jpg
雨上がりに出撃することはありましたが、本格的な雨の日の撮影は、考えたら初めてですね。虫さんたちもちらほら見かけ、雨の日の撮影も結構楽しかったりしました。自身の雨対策を考えようかな^^;

 
E-1 ZD50mm LR

続きを読む →

雨にも負けず、仕事にも負けず、イザ。

P6159799_E-1m.jpg今日は生憎の雨、でも来週から2週間程は撮りに行けそうもないスケジュール。水滴カットも撮っておきたいし、え〜い出撃だぁ〜。と言う訳で本日撮影分新鮮なうちにアップになりました。昨日予告のダイミョウセセリはまた後日。 

 
小雨程度だったのですが、ここは防滴のE-1で。フィールドを歩くと小雨と言えどもレンズもボディも水滴でびっしょりになりましたが、E-1は安心感が違います。水を得たE-1は絶好調でした。

 
E-1 ZD50mm LR

続きを読む →