「Chromeの速さはどの程度?」比較テストの結果

P1070872-100m.jpggooニュースに「Chromeの速さはどの程度?」比較テストの結果と題して掲載された記事を見るとChrome、Safari、Firefoxで同じようなスピードですね。それよりもIE7がずば抜けて遅いのには少々びっくり。Windowsユーザーの方は、IE考え時かも知れませんね。

「ブラウザを作成した理由」と題したページもあったんですね。いきなりダウンロードページに行ったものだから知りませんでした。

また、Google Chrome Macの開発状況をメールでお知らせしてくれる登録ページがありました。

各ダウンロードページ 

続きを読む →

「Google Chrome」入れてみました。

Chrome.jpgと言っても、もちろんWindowsにね。MacのBoot Camp経由でインストールしたXPに入れてみました。 

第一印象、昔車のアイコンをしたBeOSのブラウザがありませんでしたっけ?なんかそれに似たカラーリングとデザインインターフェースの匂いを感じました。古い記憶の中のイメージですので全然的外れかも知れません。 
実際の印象は、うん、とってもシンプルでいいんじゃないですか!実際に閲覧する画面以外の変わらない部分(上のメニューバー)の高さが少ないブラウザーが好みです。その分閲覧したサイトの天地が多く見れますからね。めちゃめちゃ好みなデザインです。メニューもシンプル、プラグインで拡張出来ると思います。Webブラウザーとしては、「本来こうあるべき」と思いますね。
Windowsユーザーの方は試してみる価値ありそうですよ。 Mac版はカラーリングはステンレス系になるんでしょうか、だったら待つ価値は多いにありです。楽しみ!
Boot Campでの画面キャプチャーにちょっとてこずりました。アップルのキー割り付けでは「commandキー+shift+3」というマニュアルなのですが、実際は「オプションキー+shiftキー+3」でキャプチャー出来ました。うん出来ました。。けど画面ではトップページの上G-gallery3のロゴの部分が見える表示でキャプチャーしているのですが、実際にキャプチャーされた画像は画面の下の部分なんです。う〜ん謎です。
サムネールをクリックすると大きい画像がみれます。
【追記】
Google Chromeを終了した際、メモリーエラーが出てしまいました、ふにぃ。

Google、「Mac版Chromeはなぜ遅れるのか」を弁明

P1070660-100m.jpg
P1070654m.jpg
Google版Webブラウザ「Google Chrome」のβ版が公開されましたが、同時公開とならなかったMac版及びLinux版の遅れている理由が
IT media Newsの記事に掲載。ビジネス的に見れば、一番数の多いWindowsから攻めるのは当たり前ですから、余り尾鰭つけなくてもいいんじゃないですか?兎に角最適化されたMac版のリリースを楽しみに待つことにします。  

その他のGoogle Chrome記事
Google Chromeはブラウザ市場の台風の目?|CNET Japan

DMC-L10 ZD50-200mm 【フイルムモード・ネイチャー】 
この蝶、日曜日に撮影したのですが絵的にはイマイチ、いえ、イマニくらいの普通なら没カット。なぜにアップしたかというと、おそらく初めて目撃した種類ではないかと思いっているんです。
羽を広げてくれなかった広げてはくれてましたが、真横で詳しくはわからないのですが、全体は黒をベースに内側の一部に青い部分が覗いてました。外は黒ベースに白い斑点がちらほらといった感じ。大きさはアゲハまでは大きくなく、アカタテハ位。どなたかわかる方いらっしゃいませんでしょうか。
【追記】
写真追加してみました。

続きを読む →

見るな!危険!

P1070926-100m.jpgデジカメWatchの記事に、パナソニック「LUMIX DMC-LX3」のレビュー記事が載りました。

これコンデジかと見紛う写り、蓮の花のアップなど見てしまうと。。まずいことになりそうです。取りあえずフォトキナまでは「待て」の姿勢で、フォトキナ以降手持ちの機材含めて考えることに。。
それにしても(以下自粛。。) 
DMC-L10 ZD50-200mm 【フイルムモード・ネイチャー】

続きを読む →

リコー、攻めの大型買収で世界市場へ活路

_1050665-1m.jpgCNET Japan の記事によれば、世界最大の独立系事務機器販売会社の米アイコンオフィスソリューションズを買収したとのこと。買収金額は16億1700万ドル(約1720億円)大きな買い物ですね。

このアイコン社、欧米を中心に400カ所以上の販売拠点を持ち、事務機器取り扱いは60%がキヤノン、30%がリコー製品、10%をコニカミノルタや京セラミタが占めているそうな。
この買収劇はアイコン社の方から話が来たようで、当初はキヤノンに話が行ったのではないかと憶測を呼んでいます。買収金額の高さから、キヤノンは断り、その結果リコーに話が及んだとか。
将来的に欧米の60%のシェアをなくすことになりかねないことになっちゃったキヤノンさんどうする?
DMC-L10 ZSigma150mm LR
在庫から

続きを読む →

グーグル、オープンソースウェブブラウザ「Google Chrome」まもなくβ版リリース

P1070918-200m.jpg予てから開発の噂が上がっていたグーグルのブラウザがまもなくリリースされるようです。

ブラウザはFirefoxがこのところ検討してシェアを伸ばしているのですが、このグーグルの「Google Chrome」はどこまでいけるか楽しみでもあります。
使いやすさは、おそらく問題ないと思われます、
私が見る一番のポイントは、セキュリティ、各ウェブページやタブは、独立したプロセスを実行して、コンピュータ上で他のプロセスにアクセスすることがないようにブロックされるところですね。これかなり重要なポイントじゃないでしょうか。
リリースされたら試してみようと思いますが、マック版はないのね(T−T)
【追記】
DMC-L10 ZD50-200mm 【フイルムモード・ネイチャー】

続きを読む →

先日のトンボ飛翔、リベンジ続き。

P1070919m.jpg同じ日に撮った分です。ノイズまみれですが、アンダー気味にしてノイズを抑えて現像してみました。意外とオート露出がちゃんとしてるなと関心します。これも1/2位にトリミングです。元は横位置を縦にしています。鮮明ではないですが、自分に甘く雰囲気でアップです。 

DMC-L10 ZD50-200mm 【フイルムモード・ネイチャー】

続きを読む →