毎年この時季に逢える、アサギマダラ。

_B024218-214m.jpg年に何度か出会えるアサギマダラ。この日も道にひらひらっと舞い降りてきました。最初は枯れ葉と思ったのですが落ちた後も揺れている、「あっ!」と思いファインダーを覗きピンを合わせようとした瞬間飛び立ち、斜面側の花にひらひらしてます。

止まりそうで止まらず、ピンを合わせている間に、何度か場所を変えながら、ちょっとずつ遠くに行ってしまい。最後は森林の木の上を超えていきました。
その間1分もあったでしょうか。出会いも唐突なら別れも一瞬でした。追うに追えない片思いの寂しさ。次に逢えるのは、また来年でしょうか。
E-500 Sigma150mm LR
若干ピン甘ですが、写せないよりもと思い、シャッター切ってます。ピント合わせにまごまごして結局撮れなかったと言うことありますよね(^^;

続きを読む →

久々のフィールドは秋色でした。

_B024118-202m.jpg先週は運動会でいけなかった第一フィールド、なんか久々の気がします。秋色に衣替えを始めた感じで、花も蝶も少なくなってますね。

今日はスズメバチも寄ってきませんで落ち着いて散策できました、危険シーズンは脱したんでしょうかね。
E-500 Sigam150mm LR
ライフワークの空中の葉っぱシリーズも、秋色でまとめてみました。

続きを読む →

パナソニック、VistaでRAW表示を可能にするプラグイン

P7210423-3m.jpgデジカメwatch記事。PanasonicからVistaでRAW表示を可能にするプラグインが登場とのこと。

Vista使いの方には、これは便利ですね。L10を使っていた時はMacが対応していなかったため、表示用にJpegも同時記録させていました。
RAWファイルのサムネールが表示されないと言うのは、結構な手間ですし、データ整理も面倒なんですよね。Panasonic気合い入ってきた感じです。 
E-1 ZD14-54mm LR
撮り置きより再現像、ポジっぽく現像してみたんですが。。

続きを読む →

アップル、「MobileMe」の最新アップデートの詳細を公開

_1050654-3m.jpgCNET Japan記事。なかなか本可動といかない「MobileMe」二度の無料期間延長でユーザーの不満を押さえているという感じですが、近々アップデートがあるようですね。

L10 Sigma150mm LR
クモ嫌いの方は記事タイトル、続きを読むをクリックされないように!ってサムネールですでに。。(^^;
目が意外とかわいいんですよ。撮り置きより再現像。

続きを読む →

【実機速報】パナソニック「LUMIX G1」、期待のマイクロフォーサーズ機のファーストインプレッション

P1070643-50m_.jpgnikkei TRENDY net にPanasonic DMC-G1のファーストインプレッションが掲載。

写真で見るよりも小さい印象。LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.はZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」と比べても、二回りは小さい。ファインダーを覗いた時、大げさではなく光学ファインダーと一瞬間違えたほど、今までのEVFと一線を画す精細さとかなり良い評価をされている。 
L10 ZD50-200mm LR 
在庫切れに見舞われております、仕方なく取り置きを再現像、ちょい気合い入れてレタッチしてみました。残念ながらピンが来ていないのですが、印象的に現像する事で、ピンに目が行かないようにしてみました(^^;

続きを読む →

コメント頂いた raspyさんの Panasonic DMC-G1 サンプル

_a144874-50m_.jpg下の記事でコメント頂いたraspy さんですが、G1のモニター購入の方とのことで、すでにブログに撮影画像をアップされています。L10譲りで解像感ありそう!
raspy さん記事リンクさせていただきました。 

E-1 Sigma150mm LR
Sigma150mm導入時の初撮り分から、ジャスピンじゃないのですが、再現像してみました。

続きを読む →