OLYMPUS E-M1MARKⅡ ファームウエア メジャーアップデートの再考

楽しみなE-M1MARKⅡのファームウエアメジャーアップデートですが、アップデートで不可能な機能をあげてみると
・手持ちハイレゾ
・ライブND
・インテリジェント被写体認識AF
・UHSーIIのダブルスロット
・高速起動
・マルチセレクター
・強化した防塵・防滴
・強化したダストリダクション
・7.5段の手ぶれ補正
・フィールドセンサーシステム

こんな感じでしょうか。この中でハード的にE-M1MARKⅡに完全に移植できない機能は
・手持ちハイレゾ
・ライブND
・インテリジェント被写体認識AF
・高速起動
・マルチセレクター
・フィールドセンサーシステム

ではこれ以外はアップデート可能ということになります。何が残るのか。
・新ユーザーインターフェース
・AFターゲットモード(グループ25点)
・カスタムAFターゲットモード
・フリッカーレス撮影
・三脚ハイレゾショットのアルゴリズム変更
・深度合成8枚固定から3~15枚選択可
・低消費電力撮影モード時約2,580枚
*現行E-M1MARKⅡではバッテリー1個で950枚、縦グリ使用だと1900枚
・LVブースト[On2]に、「LV表示速度優先モード」を追加
・ムービー撮影時のAFターゲットモードグループ9点とグループ25点を追加

映像素子が同じという事でハード的な制約を除いてもE-M1MARKⅡにも恩恵があるとしたらざっとこんな感じでしょうか!ボディの開発サイクルを長めにとる宣言から新しいボディの登場は待たされることになりましたが、機能・性能面においてはファームウエアバージョンアップという手段で、磨き込まれていくボディになりました。ユーザーにとっても恩恵を受けるカメラシステムになりますね。

OM-D E-M1Xも中身を見るにつけ、自分の中ではジワジワと評価が上がってきています。35mmフルサイズではないマイクロフォーサーズの利点を最大限にアピールしたOM-D E-M1X、マーケティングとプロサービスが充実すれば乗り換え組も結構見込めるシステムに仕上がったんじゃないでしょうか。今後の動向が楽しみです。

太刀魚ラストか?

随分と風が冷たく感じるようになりましたが、海水はまだまだ温かいです。台風以降10日感ほど太刀魚が姿を見せなくなっていたのですが、釣仲間情報によるとやっと帰ってきたみたいです。

例年この時期だと数もサイズも最高潮のはずなんですが、残念ながら数は上がっていない模様です。しかしサイズアップしているようで大きいものは指5本越えも上がるみたいで期待が持てます。今シーズンはあと2〜3回太刀魚が狙えるかと言うところでしょうか。

鰺の方は随分と型も大きくなり数もあがっているようで、一人10〜20匹、名人級は30匹あげているとか。と言うことで本日も釣行行ってまいります!