オリンパスオーナーズケアプラス定期診断

2017年8月に加入した「オリンパスオーナーズケアプラス」第1回目の定期診断に関するメールが来ました。いつ来るんだろうとちょっとヤキモキしていたのですが、WEBには時期が来たらこちらから連絡しますとの案内だけでWEB上に診断日の登録とかしなければイケないんじゃないかと思ったりもしてました。

本日無事通知メールがきて一安心!

・通知は診断日を第三希望日まで記入する
・カメラ本体以外のカメラ・レンズも診断もしくは点検・清掃したい物があれば申請して一緒に送る

とのこと、この場合点検・清掃は無料という太っ腹に思わずにやっとしてしまいました。特にM.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROは、フイルターが付けられないため撮影時はレンズむき出しのまま使用していますので、チリや雨の影響もあり気になっていたレンズです。

ボディーが定期検診で手元からなくなりますし、レンズだけあっても使えないでしょ、良き機会と思いオリンパスさんのご厚意に甘えるべく、7-14、12-40、40-150、300のPROレンズ4本とTeleconverter MC-14を点検・清掃の予約入れました。

診断もお願い出来ますがこちらは有料で各5,400円(フォトパスプレミア会員の方は10% 割引)でお願い出来ます。点検・清掃で不具合があれば多分電話が掛かってくるんじゃないかと思っています。

オリンパスオーナーズケアプラス、プレミア会員費込みで診断・清掃が2回あり3回目の診断ではリフレッシュ整備と銘打って分解掃除・グリスアップ・必要に応じて主要な消耗部品の交換 (防水関連部品・シャッターユニットなど)・各項目の調整と至れり尽くせりの内容です。かなりお得で安心できるサービスだと思います。

ミラーレス戦国時代

NIKONに続きCANONもフルサーズミラーレス発売になりました。ここへ来てSONY機も含めた3社のカメラ性能比較などぼちぼちとネットに上がり始めましたね。

画質はデータ的にはソニーが一歩リードしているように見受けられます。機能や性能的にはやはり先行してミラーレス機を作ってきたOLYMPUSに軍配が上がりそうです。

ただ35ミリフルサイズ命の方にとっては、OLYMPUS機など眼にも入らない感じでしょうね。システムバランスはとてもいいんですけど、マーケティングの難しさ、オリンパスさんも歯がゆいですね。次期フラッグシップ機で世間をあっと言わせてほしいものです。頑張れ!

EOS R

キヤノンからもフルサイズミラーレス機が発表されましたね「EOS R」型番に数字が入らない中級機の「M」の流れをくんでいくネーミング規則になるのでしょうか。そうするとフラッグシップ機は「F」とかになったりします?

後継機から番号入るとEOS R-1、 M-1、 F-1なんてことになりますね。冗談はさておき、このキヤノンの中級機「EOS R」のデザイン最初に見たときは、キヤノンの特徴軍幹部のタコ頭がなくなってて、これはキヤノン機じゃな〜〜いと思いました。

しかし幾度か見ている内に、中々スッキリしたラインで結構洗練されたボディデザインじゃない?と思うようになりました。ショルダーストラップ取付金具当たりにも注意が払われ、細部にも力はいってんなって感じです。

機能的にはそつなくまとめられたなと言う感じですが、Nikon Zと同じく上部にドットマトリクス表示パネルを採用は、今後のトレンドになる感じがします。

一番驚いたのはこのカメラの描写力、サイトにはすでにサンプル画像がアップされていますが、これなんかきれいですよね。忠実な再現と言うよりもキヤノン風の絵作りを感じますが、コマーシャルフォトはやはりキヤノンかなと思わせてくれる美しさを感じました。

ファッションショーやグラビア、ポートレートなど女性を撮るならやはりキヤノン機を欲しいなと思います。NikonのZの絵作りはドキュメンタリー的な、自然や祭、人の生活感を感じるような絵作り、忠実な再現力はNikon Z だなと勝手に思っています。

EOS R にしろNikon Z にしろ同時発表されたレンズ、やはり35ミリフルサイズだと随分でかく重くなるんだなと改めて思いました。システムでみたトータルバランスは、マイクロフォーサーズにもまだまだ存在意義はあるなと思います。

激甚

昨日の台風の猛威も脳裏に焼き付いていた状態に、北海道地震のもの凄い自然の破壊力が上書きされ、いったい何が起こっているのか脳がショートしてしまいそう。

札幌には知り合いもおり、地震を知るやいなや連絡したところ、自宅は地盤の強固な場所と言うことで、近隣は震度5を越える中震度3弱と室内での倒壊もなく無事だったようです。

何十年に一度とか何百年に一度とか、人の寿命から考えれば大きな変化に見えても、地球の時間からみたら瞬きの一瞬にも値しないことでしょうね。

とは言え、自然災害に備えて何か準備しておかないといけないかなと思います。情報確保手段のためにポータブルラジオとモバイルバッテリほか非常持ち出し袋を用意しようかな・・・

本気(マジ)か?!

43rumorsにパナソニックがフルサイズミラーレスを発表するという記事が掲載されました、しかもFT5という信頼度みたいです。マジですか!

パナ単独のマウントなのかはたまたオリンパスと共通マウントを立ち上げるのか、とても興味深い話です。マイクロフォーサーズ使いとしてはあれだけ小型軽量の優位性を謳っておきながら今更フルサイズ逝くか?と思わなくも無いですが現在のE-M1MarkⅡとレンズシステム、ある程度完成の域に達していると思うんですよね。

E-M1MarkⅡと所有のレンズで私としては完結したといっても良いくらいほぼ不満の無いシステムになっています。飛物撮りの方に500mmクラスのレンズが出ればほぼほぼPROレンズは完成といってもいいんじゃないでしょうか。

導入するしないは別にして(^^;オリンパスのフルサイズ機見てみたいです。

Nikon Z7 の発表会時のタッチ&トライで撮影されたデータ

Nikon Z7 の発表会時のタッチ&トライで撮影されたデータがアップされていました。これは色んな意味で見ない方が良かったです。

Nikon発表によると月間生産台数2万台とか、それが既に予約数を上回りそうで、納品遅延の可能性があるとアナウンスされました。

そんな中こんなニュースもでたりしていますが、流石に新しいシステムでもありNikonユーザでも現物見ないまま注文するのは少ないでしょうね。

知り合いのプロカメラマンの方に尋ねたところ、ダブルスロットと瞳AFとシンクロ接点が無いのがネックだそうです。これらが搭載される機種が出てからにするか、写りの評判次第では製造が落ち着く半年後位に再考かなと言うことでした。

なんとなくE-1の出端とイメージがダブってしまいます。テレセントリック性の優位性をアピールしてるとことか、あれ?どっかで見た謳い文句じゃない?って感じでなんとなく気になるカメラです。

ついにシーズンイン


昨日はブログアップサボっちゃいました(^^;

さて、週末の〆の釣行ですが土曜日は夕方四時過ぎから日没までフカセ釣りをしました。結果は2度当たりがあり掛かったと思ったのですが針外れで2度ともバラしてしまいました。最初はクロ(メジナ)30㎝前後、二度目はチヌ(黒鯛)40㎝超の大物だったと思われる手応えでしたが、リールを巻いている途中で針が外れてしまいました。この日普段使っている2号の針を買い忘れ1号の針を使っていたのがバラシの原因だと思います。

日没後はお待ちかねの太刀魚釣りタイムです。いつもの太刀魚名人から今週の釣果と状況を聞いたところ、前日に指5本半と4本超の大物が掛かったとか、これは期待が持てる情報です。

この日も当たり自体は少なめでした、結果的には2本釣り上げたのですが、その途中にコンコンと当たりがありその後一気に下へ消し込んで行きました。慌てて合わせたところ、もの凄い引きでリールを巻く事も出来ず、両手で竿を持っていてもグイグイと引かれ挙げ句立って堪えることが出来なくなる状態で、体は前のめりになり防波堤に被さるようになるまで引かれます。

ドラッグを緩めたいのですが片手で竿を持つことが出来ません、そのまま海に引き込まれるかと思った瞬間「ブチン!」と道糸が切れてしまいました。3〜4秒の出来事でした。もう「えっ?」って感じ、引き方からして青物系ではないのは確実でクロでもチヌでもないと思います。ゴツゴツとした当たりはなく、ひたすら引っ張り込む感じでドラゴン級太刀魚か、もしくはアカエイだったかもと思います。

姿を拝めなかった分、謎ですが超悔しい!!

帰り間際に突端の方で釣ってた釣り人が、私の右隣に移ってきて釣っていると、ウキが沈み込みました。暫く沈ませた後合わせ、ゆっくりゆっくりリールを巻いて釣り上げた太刀魚、何と指5本超の大物を釣り上げたじゃないですか!

ここでいっそう悔しさが増し、翌日曜日、家族は夜お出かけの予定と言うことで、リベンジを兼ねて太刀釣2連チャン行ってきましたとも!

日没直後から当たりがちらほらあり、納竿までの間常に当たりが続きました。釣果は太刀魚12本と22〜3㎝のグチが一匹の二桁に突入しました。型は指2本半から3本という感じで待望の指5本超は混じりませんでしたが、常に沈むウキが本当に楽しい釣行でした。いよいよ太刀釣シーズンインって感じですね。