2017年8月に加入した「オリンパスオーナーズケアプラス」第1回目の定期診断に関するメールが来ました。いつ来るんだろうとちょっとヤキモキしていたのですが、WEBには時期が来たらこちらから連絡しますとの案内だけでWEB上に診断日の登録とかしなければイケないんじゃないかと思ったりもしてました。
・通知は診断日を第三希望日まで記入する
・カメラ本体以外のカメラ・レンズも診断もしくは点検・清掃したい物があれば申請して一緒に送る
とのこと、この場合点検・清掃は無料という太っ腹に思わずにやっとしてしまいました。特にM.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROは、フイルターが付けられないため撮影時はレンズむき出しのまま使用していますので、チリや雨の影響もあり気になっていたレンズです。
ボディーが定期検診で手元からなくなりますし、レンズだけあっても使えないでしょ、良き機会と思いオリンパスさんのご厚意に甘えるべく、7-14、12-40、40-150、300のPROレンズ4本とTeleconverter MC-14を点検・清掃の予約入れました。
診断もお願い出来ますがこちらは有料で各5,400円(フォトパスプレミア会員の方は10% 割引)でお願い出来ます。点検・清掃で不具合があれば多分電話が掛かってくるんじゃないかと思っています。
オリンパスオーナーズケアプラス、プレミア会員費込みで診断・清掃が2回あり3回目の診断ではリフレッシュ整備と銘打って分解掃除・グリスアップ・必要に応じて主要な消耗部品の交換 (防水関連部品・シャッターユニットなど)・各項目の調整と至れり尽くせりの内容です。かなりお得で安心できるサービスだと思います。



キヤノンからもフルサイズミラーレス機が発表されましたね「EOS R」型番に数字が入らない中級機の「M」の流れをくんでいくネーミング規則になるのでしょうか。そうするとフラッグシップ機は「F」とかになったりします?
札幌には知り合いもおり、地震を知るやいなや連絡したところ、自宅は地盤の強固な場所と言うことで、近隣は震度5を越える中震度3弱と室内での倒壊もなく無事だったようです。
43rumorsにパナソニックがフルサイズミラーレスを発表するという記事が掲載されました、しかもFT5という信頼度みたいです。マジですか!
パナ単独のマウントなのかはたまたオリンパスと共通マウントを立ち上げるのか、とても興味深い話です。マイクロフォーサーズ使いとしてはあれだけ小型軽量の優位性を謳っておきながら今更フルサイズ逝くか?と思わなくも無いですが現在のE-M1MarkⅡとレンズシステム、ある程度完成の域に達していると思うんですよね。
E-M1MarkⅡと所有のレンズで私としては完結したといっても良いくらいほぼ不満の無いシステムになっています。飛物撮りの方に500mmクラスのレンズが出ればほぼほぼPROレンズは完成といってもいいんじゃないでしょうか。




