
最新機能を数多く盛り込んだファームウェアVer.3.0をリリース、AFシステムや画質、操作性・拡張性などを強化したとのこと。C-AFの追従性能が向上と言うことでOM-D E-M1Xに搭載したAFアルゴリズムを移植したそうです。さらにS-AFの精度も向上とフラッグシップ機として意地のバージョンアップですね。
画像処理エンジンTruePic VIIIは一基の E-M1 MarkⅡですからE-M1Xと同等というわけではないでしょうけど、出し惜しみしないOLYMPUSに感謝です。その他AFターゲットモードに「グループ25点」の追加やC-AF+MF、低感度画像処理(解像優先)もまた無理だろうと思っていたOM-Logも搭載する大盤振る舞いです。
それとちょっと驚いたのがカメラ搭載のTruePic VIIIエンジンをPCとUSB接続して RAW編集させるという力業「USB RAW編集」いや〜面白い!
PCとOM-D E-M1 Mark IIをUSB接続することで、画像編集ソフトウェアOlympus Workspace上から、高性能な画像処理エンジンTruePic VIIIを使用して高速なRAW現像が行えるようになりました。PCに保存しているRAW画像と、OM-D E-M1 Mark IIに挿入しているSDカード内のRAW画像をOlympus Workspaceで編集し、高速に現像できます。
あっぱれ!









本日もエントリー画像のみで失礼します。

台風通過2日目の夜釣り、ええ行ってきましたよ。いつものように夕方4時過ぎ現地着、既に置き竿とクーラーで8ポイントほど場所取りされていて、いつもの指定席がふさがっていました。ほんとこれやめて欲しい、まだ夕暮れ待ちで釣はしていないでもその場に人が居れば許せるけども、道具だけおいてそのポイントで他の人が釣れないのはいかがなものか。
二人でおっちら台風のゴミを道路端にかき集めること30分、途中もう一人釣仲間が来られ、3人で綺麗にしました。「よし、これで今日の釣果は海の神様のお目こぼしがあるぞ」っと思ったのでした。
新しいデザートではありません。昨日台風25号が通過したあと夕方から風もおさまったので急遽釣に出掛けてきました。いつも車を止めている所には大量のゴミが打ち上げられていました。竹やら芦みたいなゴミがどこから来たんだろうと言うくらい散乱してます。
