2012 落ち葉のシンフォニー|2

  

先日エントリーした「アクアの実」内で

シャッターボタンの半押しでピントを合わせると、ピンが合致した瞬間ファインダーと背面モニターの画像が明るく表示されてしまう現象に見まわれています。

と書きました。初期化を施し一応次回出撃で検証しようと思っていますが、この現象私の機種限定かと思いましたが、M2さんも同じような現象が出るとのコメントを頂きました。この症状何処かで見た画像が、殆ど真っ白だったため、私のE-M5は真っ白までははならないので、別の原因かと思いましたがやはり「画面中に点光源が存在すると、ファインダー及びモニターでの表示が白くなってしまう」という症状と同じと考えた方が良さそうです。

この症状の回避策は、歯車メニューのLVブーストONで、「モニターに露出補正などの撮影条件を反映させず、画像が見えることを優先して表示」にすれば良かったと記憶しています。ただ、EVFやモニターで露出補正が確認できる、いわゆるミラーレス機の一番の利点がスポイルされてしまうのが痛いところです。LVブースト機能は使わず、AELモードをデジタルEPS測光から、中央部重点平均測光にすることで回避できないかと思うのですが、無理かな?

EPS測光は324分割で、逆光時を判断するアルゴリズムだったと思います。この逆光時の判断が点光源を逆光と判断させ、露出表示をオーバーにしているのか?ただ、モニター上では露出オーバーになるのですが、実際に撮影されたデーターは適正な露出になっていますから、話が複雑になります。ライブビューのデータは実際に素子に当たった光からフィードバックされ露出補正等の値を加味して映し出されているはずです。この時点でAELが逆光と判断してEVFとモニターの表示値を補正。シャッターを切ったデータには、逆光という判断はなしのデータ値。EVFやモニター用のAELとシャッターを切ったときのAEL、二つの処理が別物であると言うことでしょうか?

う〜ん訳解らなくなってきました、取り敢えず次回は中央部平均測光を試して見ようと思います。

2012 落ち葉のシンフォニー|1

こちらでは、蝶の姿をまったく見られなくなってしまいました。フィールドに出撃するも被写体が少なく、エントリーする画にも困る季節ですね。

昨日の雨模様から一転、久々に晴れ渡った休日になりました、と言うことで午後から釣りに行ってまいります!

歓迎の儀。

クローバーに埋もれさせて記念撮影する恒例の儀式、6028も執り行いました。生憎フィールドはきれいさっぱり草刈りがされ、深々としたクローバーの群生がなく写真のような、ちと寂しい雰囲気で残念です。ホットシュー四隅の塗装が随分と剝げてきているのが、写真だと良くわかりますね。撮影担当はXZ-1。

ここ一月ほどは、ショルダーストラップなしがマイブームです。フィールドでは細心の注意をはらって手持ちで移動になりますが、撮影時はストラップがレンズの前にぶら下がってしまったり、シャッター周りの持ちやすさを考えると、撮影時にはストレスもなくこのストラップ無しがGoodです。

写真のフリーアングルモニター、OM-D購入時より保護シートは貼らずに使用していますが、今のところ細かい傷一つ付いておらず綺麗な状態を保っています。ハードコートでかなり保護できているように思います。

アクアの実。

1週間ぶりのフィールド、今日も風が強く中々思うように撮れません。午前中に雨が降ったので、水滴を少し狙ってみました。今まで撮った水滴のなかではコレがマイベストだったのですが、今回はこれと対をなす感じで色的にも良い感じで撮れました。一本の葉の上にいくつかの水滴が並んだものをほぼ真横からのアングルです。前後がぼけて狙った水滴のみピントが来て見た目の被写体からは想像できない画になりました。ちなみにF値は3.5で撮影しています。

ここ2〜3週位でしょうか、シャッターボタンの半押しでピントを合わせると、ピンが合致した瞬間ファインダーと背面モニターの画像が明るく表示されてしまう現象に見まわれています。そのままシャッターを切っても明るくなる前の露出で撮影されているので、データは問題無いのですが露出確認が正常にできないのは辛いです。先ほどE-M5を初期化してみました。ちなみにこの現象は6028をセットしているときに頻繁に起きる気がします。

以前フレーミング内に点光源があるとファインダーやモニター画面が白くなるというあれの延長線上にある現象でしょうか。願わくば別物で初期化とともに回復してくれると嬉しいのですが、今日は雫狙いが多かったためか、かなりの頻度でした。

在庫切れ|3

サルベージも桜の季節までさかのぼってしまいました、多分エントリーしてなかったかと思います。

OM-D導入当初はこの50-200mmでもちょくちょく出撃していたのですが、日曜日使ったら、その重さにすぐへこたれました。フォーサーズ機の縦グリセットでよく使ってたなと我ながら感心してしまいます。昨年あたりから右肘がおかしく、慢性の腱鞘炎気味であることも重い機材を遠ざけてしまった要因でもありそうです。OM-Dとグリップ(電池ボックス無し)+6028マクロセットでの散策がなんと快適なことか!痛切に感じています。柔な体になってしまったものです(^^;

色づく候。

  

こちらでもようやく紅葉が見られる頃となりましたが、北の色づきに比べるとほんの気持ち程度の変化です。

OLYMPUS M.ZD ED 60mm F2.8 Macro のレビューやらテストやら見ていると、F4.0あたりが解像度のピークのようで、絞りも円形が保たれ一番おいしい絞り値でしょうか。絞ってもF5.6までと決めこの日は出撃したのですが、曇天じゃ何も試せず終いでがっかりな出撃でした。