iPhone12miniとRakutenLink

2月の1日に申し込んだ Rakuten UN-LIMIT V 選択した物理SIMが本日到着。iPhoneにSIMを装着してちょこっと初期設定、ものの10分もかからず接続は難なく終了しました。

繋がって暫くはアンテナ4本、時間によっては3本という感じで、今までのauは2〜3本でしたから強力に電波掴んでいる環境でちょっとビックリしました。

まずは電話を試してみました、ネットの噂では聞きづらいとか使えね〜というのも目にしましたけど、いやいや充分使えますよ。流石に3キャリアの電話品質と同じとはいきませんが、だめ出しされるほどのものでもありません。

Rakutenの電波で繋がっているので、相手側にも電話番号がちゃんと表示されました。当初はRakutenの電波が入らなくてauのパートナー回線使用になったり、Wi-Fi通信になるかと思っていましたが、これで非通知問題は避けられました。

Wi-Fiのみで電話すると描けた相手のアドレス帳に登録してあれば通知が出るとのことでした。アドレス帳にのってない場合は非通知表示になります。今まで使っていた電話にRakutenメインで使っても相手方がアドレス帳に登録してあるでしょうからそんなに問題はないかも知れません。

今回新規申込で電話番号を新たにとりました。次のiOSバージョンアップでマルチSIMの自動切り替えが出来そうな噂も出ていますので、その段階で機種変してauの番号をiPhoneに持って行き、1台でマルチSIM仕様で使おうと思います。

実際今までも日々Wi-Fi環境で使ってきましたからauのデータ使用料は1G以下でした。RakutenLinkでかけ放題が使えますので、3月から始まるauのpovoで2,480円で私の使い放題携帯が完成します。

ケースは、悩みに悩んで、iPhoneらしからぬものをチョイスしてみました。上下はアルミ、サイドから裏側まではポリカーボネイトで摩擦係数が高くラバーのような感触で滑らずに使えます。カタログの銀はもうちょっと渋かったんですけどね、これなら黒が良かったかも知れません。

 

 

片手操作用に iPhone12mini いってみました。

片手操作できるサイズで馴染みに馴染んでしまってしまい後継機種を模索していました。今年出るiPhone13が本命中の本命だったのですが、このところ主に使っているアプリが落ちるようになりだしちとまずい状況になってしまいました。

そうしたところに、例のキャリアの1G迄は月々無料の発表を受け、1年無料ならお試ししても良いかもと思い、eSIMを発注して見ました。所謂人柱です。我が家の電波状況はぎりぎり電波来ているし、4月までには完全に受信地域に成りそうなのも「試してみるか!」の後押しになりました。

今の携帯はauですので暫くはそのまま継続して、セカンドのeSIMにRakuten Mobileを入れてダブルSIMデビューしようと目論んでいます。RakutenMobileの通話アプリRakutenLinkが調子よければ、auの通話契約を無制限の通話からノーマルの電話にして留守録契約等も外そうと企んでいます。

2月の1日にRakutenに申込したのですが、発送完了の知らせが先ほど送ってきました。300万人1年無料キャンペーンが後80万と先日の新料金発表の場で言われたものですから、ドッと申込が殺到したようです。

既存の3キャリアの料金を下げた影の功労者はやはりRakutenの価格設定も大きく寄与したのではないかと思いますし、プラチナバンド獲得まではまだまだ茨の道状態ですが、Rakutenには頑張ってほしいものです。

iPhone6   2014年 67.0×138.1×6.9mm 4.7インチ 129g
iPhone12mini 2020年 64.2×131.5×7.4mm 5.4インチ 133g

 

SONY α1

SONY α1中々に凄いの出ましたね。
機能・性能もさることながらこのてんこ盛りでの価格アップなら、納得感もありますし久々のフラッグシップ機たるカメラを見せられた感があります。これを機に一気にシェアをとりたいところでしょうか。

今日のネットニュースでボディマウントではマイクロフォーサーズがシェア一位と出ていましたが、それでも身売りに行くしかなかったのが何だかなぁ。何がまずかったのか。

今後確実に利益を出すためには、販売価格のアップは避けられないかも知れないですね。プロレンズは丁度一年前9〜14%アップの価格改定がありましたね。つい先日はE-M1Xの価格改定が逆に値下げされましたが、望遠レンズ購入への撒き餌ボディという珍しい戦略です。

新しい会社ではPEN-F Mark2を作りそうな雰囲気ですが楽しみです。


 

夕暮れ時の空

最近、ねこちゃんの構って攻撃にちと疲れてしまいます。背伸びして前足でチョンチョンしているうちは可愛いのですが、そのまま返事だけして作業とかしていると、だんだんエスカレートしてきて終いにはかかとや肘やがぶりとやられてしまいます。

猫はナイーブでストレスを溜めると病気にも発展するとかでほったらかしにも出来ず。元々猫エイズの保菌猫ですから、抵抗力を付けさせようとおもちゃで遊ばせ、走ったりジャンプさせたりしています。

運動させる前は月に一度注射を打ちに病院へ連れて行っていたのですが、運動するようになってからは毎日元気で、三か月ほど注射無しで過ごせています。この運動=遊びが日課で、その時間帯になると前足でチョンチョンが始まってしまいます(^^;

まぁ、可愛いから許せるんですけどね。

パンケーキが3枚

パンケーキレンズ3本目は、LUMIX G 14mm F2.5 ASPH. H-014 いってみました。旧型の方ですが、カラーはブラックをチョイス。調べてみるとボディーとのセットレンズで付けられたレンズがBLACKカラーが存在したようです。

Ⅱ型との違いは、黒塗装がマット仕上げで塗られています。また、レンズ指標マークが赤でⅡ型は白。14のフォントも違い着色もⅠ型はゴールドでⅡ型は白、概ねそんなところですが、レンズ構成はⅠ型もⅡ型も同じようでデザインのリニューアルが加えられた模様。

AF動作音も静かでLUMIX G 20mm f1.7 と比べるとAF合致速度も雲泥の差があります。動画撮影についても動作音がなく良好とか。

新品同様とのキャッチフレーズで売られていたのですが、届いた個体はまさしく新品同様で大変綺麗な個体でした。ここまで綺麗な物は滅多にないと思う程見事でした。

ピントリングの感触はLUMIX G 20mm f1.7 と比べる若干堅めの感触ですが、ガチガチの堅めとまではなく、それ程使いにくさはありません。どっちみちAF撮影がメインですし、電子式のように指を離す瞬間リングが動くと言う苛々がない分使いやすいかとも思います。

20mm 14mmと来たら次は中間の17mmあたりが狙い目でしょうか。それとも12mm? 12mmは使いこなす自信がないですね。逆に10mm位があると風景撮影には重宝するかも知れない。


マニュアルフォーカスですがLAOWAの10mm F2が1月29日発売です。作例が出て使用感のレビューが出るのを待つことにいたします。

取り敢えずはLUMIX G 14mm f2.5 ASPH. H-014を使いこなせるようになるのが先ですね。(撮影XZ-2)

あれ?もしかして今年初投稿?

いや〜、毎日が早い早い、もう今年も3週間経過してしまいました。アップした写真は今年の9日の雪の日のもの、観測史上二番目の大雪とかでした。ご近所はさほどでもなかったのですが、積もったところは15㎝近くあったようです。

20分ほどうろちょろして来たのですが、バッテリの減りが速いこと、充電満タンのに入れ替えて出れば良かったと後悔しました。

星が1点で見える喜び!

11日金曜日に眼鏡が出来上がりました、主に野外用・運転用ですが両眼で1.2程の見えになり久々に遠くがピントバッチリです。釣の浮きもひっさびさに1本に見え、夜空の星も1個に見える快適です!

裸眼では丁度パソコン作業に快適な見え具合で、数字の3、5,6,がちゃんと識別できもう「8」に見間違うこともなさそうです。(^^)

でOM-D E-M10 Mark II用に単焦点を一本追加してみました。LUMIX G 20mm f1.7 ASPH. H-H020です。旧タイプの方ですがレンズ構成に変わりはなくデザイン変更のみな感じでしたので、重量の重い旧タイプにしてみました。

お安かった分、メタルインナーフードを奢ってみました。色は黒と悩みましたがキラッとしたシルバーがアクセントになるかとこちらをチョイス。

評判通りの切れがありボケも良い感じです。マニュアルフォーカスはフォーカスリングが堅い、重いという話でしたがこの個体はスムーズな回転で、適度なテンションもあって、アタリかな?

AF速度もズバッとはいきませんがそれなりの速さで、さほど気にはなりませんが、AFポイントによって迷いが見受けられるシーンもあります。まぁ、お値段的にはこんなもんでしょう。LUMIXのレンズ久々です。