2014初ファインダー捕獲|ナミアゲハ

  

今年も蝶の季節がやって来ました。2014年初ファインダー捕獲は「ナミアゲハ」桜の花びらを撮っていてふと先を見るとアザミの花にアゲハが止まっていました。逃げられるかなと思いながらもレンズを50-200mmに交換、このアザミを気に入っているようで暫く留まっていました。残念なのは近寄れない崖面で、安全カットのみの撮影になりました。初捕獲がナミアゲハとは贅沢な感じです。E-M1初の蝶撮りです。縦フレーミングは横撮りから左右をカットした4:3トリミングです。

E-M1 低振動モード0秒を試す|05

  

低振動モード0秒の恩恵は望遠での撮影こそ効果が発揮されるそうなんですが、試してみました。多重露出1枚目としてロックしました、500mmは三脚使用でISOFF。50-200mmのテレ側200mmでの撮影、上段1/20” 2段目左1/40” 右1/50” 下段TOKINA500mm F8.0 1/320” 一番上はカラークリエーター使用。

E-M1 低振動モード0秒を試す|02

低振動モード0秒でハード的なブレを排除した画像の等倍表示が凄すぎです、1ピクセルのブレもない様な気持ちよさがありますね。そして改めて5軸ブレ補正の素晴らしさに唯々驚愕するばかりです。AFやAEそしてAWB、倍率色収差を極限まで排除したファインディテール処理、気持ちの良いレスポンスなど、C-AFを除きほぼ完成の域に達したようにも感じます。これを更に進化させる手立てがまだあるとしたら、映像素子の進化位しかないのではないでしょうか。

付加機能にしても、大々的にアピールしていませんが、流し撮りにも対応した「IS-AUTO」長時間露光を見える化した「ライブバルブ」やE-M10に搭載された、明るく変化した部分のみが合成される「ライブコンポジット」同じ露出の画像を8枚連続撮影し、自動で合成「手持ち夜景撮影モード」等々ユニークで実用的な機能が満載。なんだかんだでオリバカで良かったと思う今日この頃、愉しませてもらってます。

E-M1 低振動モード0秒を試す。

色々と目処がたちましたのでブログ再開いたします。さて本日は生憎の雨、ブログ再開にあたりエントリーするネタがなかったので悪天候でしたが出撃してきました。

そこで先日のファームウエアアップデート1.3で追加された低振動モード0秒を試してみました。この「低振動モード0秒」その後ネットの情報によると、微ブレとして今まで避けられなかった手ブレ補正でも止められないブレを解消するための対策とのこと。露光時下からシャッターが閉じる動作になりますので、極端に光の状況が変わる被写体や、動体には不向きのようです。撮影したデータをモニターで確認してみると、明らかにシャキッとしたピントになっていました。これは常時ONで使ってよさそうです。但し1/320”以下のシャッタースピードでしか効果がありませんので注意が必要です。

 

少し更新ストップします。

なんやかやとちと飽和状態で仕事に専念中で、撮影もままならず状態でアップする画もないものですから、1週間程更新ストップいたします。

OM-D E-M1 M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO F2.8 SS1/200 ISO200 仕上がり:Flat HIGHLIGHT:6 SHADOW:-1 シャープネス:-2 コントラスト:-1 ノイズフィルタ:標準