ZDレンズをAFで使えるE-M1かぁ〜

「新製品体感フェアー2013」のお知らせメールがフォトパス事務局から来ましたね。いよいよ発表間近のOM-D E-M1と新レンズ楽しみです。

しかし本命は次期E-M5後継機を狙っている私としては、後継機の素子がE-M1同様ZDレンズのAFに対応してくれるのか気になるところです。いままでオリンパスの素子は上位機種も下位機種も同じ素子で展開されてきましたが、今回も素子が引き継がれるのでしょうか?何となくですがフラッグシップ機のみの特典になるんじゃないかなという気もするんですよね。

Proレンズが発表されなければ、次期E-M5後継機もZDレンズに対応させた素子が乗ると思えたのですが、これからProレンズが追加されるとなると必ずしもZDレンズの為にハイブリッドAFを全ての機種にのせる必要もないのかなと言う気もします。最新素子をE-M5後継機で先にお披露目し、ハイブリッドAFに改良してE-M1に搭載という流れなんてありませんかね。この素子の動向をみて次の機種は考えようと思っています。

Apple WWDC 2013.

WWDC 2013、同時中継をリアルで見ていました。コピーに売上を取られているアップルですが、我らがApple魂は健在であることを確認できてとても嬉しく思います。中々良い記事がありましたのでリンク貼らせて頂きます。 アップルがWWDC 2013で伝えた「本当に大事なこと」

さて、待望の次期MacProのコンセプト悪くはないなと思います。熱処理を考えたら行きついたフォルムに思えます。何層も漆を塗られ磨き込まれた「なつめ」のようなイメージを感じました。ベース30万オプション50万あたりでしょうか。

本記事で3500エントリーになりました。

ファインダー倍率。

VF-4のファインダー倍率1.48倍だそうですね。私のE-M5もKPS製アイピースマグニファイヤー1.3x装着でファインダー倍率は1.495、アイポイントこそVF-4は21mmですが見える大きさはほぼ同等だと思われます。このファインダーの大きさだと蝶などMFでも充分ピントの山が見える仕様だとおもいます。ましてや236万ドットと詳細さも増していますから、かなり良いEVFファインダーに仕上がっているのではないかと思います。オリンパスオンラインショップだとプレミア会員でフルに特典割引を使えば26,500円ほどでしょうか。KPS製アイピースマグニファイヤー気に入っているのですが、固定するのにネジ締めしているため、フィールドで気軽に取り外して、フラッシュを使う事が出来ないのがネックとなっています。

そして最近のOM-D E-M5の基本設定はMF専用機のようになりました。結局最終ピントはMFでやらないと落ち着きません。
Fn1/MF
Fn2/拡大表示 
赤ボタン/ISO
ピクチャーモード/NaturalとPortraitを被写体で使い分け
コントラスト/0
シャープネス/-2
彩度/-1
歯車A MFアシスト/off
歯車G 高感度のイズ低減/off
歯車J フレームレート/標準
歯車K 警告レベル/-2

 

救世主となるかPixelmator。

帝国のPhotoshopに立ち向かう戦士としてPixelmatorに望みを託す。いつの頃からかメニュー内も日本語化されているのも帝国からの脱出に望みがもてそう。また、帝国の戦法と同じ武器が使えるのも長らく帝国に従事した者にとっては、救いとなるであろう。30日の戦闘訓練が出来るので是非試して欲しい、ホビー戦士なら間違いなく希望の光を観るに違いない。これだけの戦闘力がありながら、¥1,300なのだ。是非反旗を飜してほしい。

Pixelmator入門」という戦術書がここにあるので戦いに備えて欲しい。Pixelmatorの唯一の弱点は戦いが全てRGBに限られていることだろうか。画像を劣化させるべきではないというPixelmatorのポリシーのようだが、対処する戦術はある。Mac使いならアプリーケーション→ユーティリティ→ColorSyncユーティリティ.appを使えば容易にYMCK変換も行うことができるのだ。戦法は続きを読むに

続きを読む →