カテゴリー: 未分類
オリンパス E-410 価格動向
E-410の価格動向
最安と思われる価格2007年4月17日現在
———————————————
E-410ボディ ¥76,000円 (税込 79,800 円) 送料込
E-410 レンズキット ¥83,810円 (税込 88,000 円) 送料込
E-410 ダブルズームキット ¥99,810円 (税込 104,800 円) 送料別
なぜかダブルズームキットのみ送料別ですが、それでも安いと思います。
———————————————
以下過去記事
2007年1月31日
最近レンズ他を購入したショップですが、安いですよ。
E-1(ボディ)¥99,900
E-330(ボディ)¥96.500 →ついに9万切りました¥89,500 →¥86,700
E-330レンズセット(14-45mm)¥99.500 →¥89,900
E-330Wレンズセット(14-45mm+40-150)¥121.000 →¥113,000 →¥103,800
E-500(ボディ) ¥67,500 →¥57,600販売終了
E-500レンズセット(14-45mm)¥72,700 →¥67,700 →¥49,200
E-500Wレンズセット(14-45mm+40-150)¥86,800 →¥79,800販売終了
レンズも安いです。例えば
ZD 11-22mm F2.8-3.5 ¥74.800 →¥75,300 →¥74,900(送料込)
ZD 35mm F3.5 Macro ¥25.800 →¥26,800 →¥25,800(送料込)
ZD ED 7-14mm F4.0 ¥165.000 →¥163,000(送料込)
ZD ED 50mm F2.0 Macro ¥56.800 →¥57,300 →¥56,900(送料込)
ED 40-150mm F4.0-5.6 ¥27,900(送料込)
2006年9月13日
[2GB] PQI ハイスピード(100倍速)コンパクトフラッシュ QCF10-2G 6,200円 (税込・送料込)
メモリーカード全メーカー安いと思います。
風見鶏
過去アップ分をアルバムにしてみました
過去にブログにアップした写真を整理してイメージ別にまとめてみました。サイズも最初と最近では違ってたり、EXIF情報もあったり無かったりです。こう言う使い方だとEXIF情報があった方がいいみたいですね。これからアップする分は心がけようと思います。尚、アルバムにまとめるのにはAperture を使いました。あっけなく簡単にWEBアルバムが出来てしまいました。
2008.8月アプ写真
Olympus SP-550UZ Review by digitalcamerainfo.com
Olympus SP-550UZ のReview記事が掲載、拡大表示は出来ませんが、サンプルもちょっとだけあります。
ズームは広角から望遠まで焦点距離を変えるのにほぼ5秒。近距離およびマクロモード時は若干の樽型ひずみがあるが望遠側では、目立たず18倍という光学ズームを考慮すると素晴らしい。もっと広角が必要なら「WCON-07」のアタッチメントレンズで19.6mmに。
との評価です、実際サンプルの画像良い感じだと思います、ピーカンでない天気のせいもあるでしょうが、白トビも見受けられず、コンデジ特有のヴィヴィッド寄りの絵では無い感じが、落ち着いた絵で好感が持てます。もう少し大きい画像サンプルが見たいところですね。
APO MACRO 150mmでマニュアルフォーカス
何やらバリバリッという音がする、だんだんと近づいて来ている様子で、カメラを持って会社のベランダへ出るとヘリコプターが3機編隊を組んで上空を通りすぎようとしていました。E-1に装着していたレンズはAPO MACRO 150mmで、過去記事にもありますがC-AFは不得意です、やむなくマニュアルフォーカスでシャッターを切ることに。移動体をマニュアルフォーカスで撮るなんてAFカメラでは久しぶりだ。シャッターを押しながらファインダー情報が開放F値を示していて、慌てメインダイヤルを回しF5.6 S1/640に、プロペラが若干動体ブレしてました。自衛隊のヘリコプターらしく日の丸と機体番号が見えます、ヘリコプターを真下から眺めるのもそうあることではないですね。
Olympus Studio と SILKYPIX Developer Studio3 ベータ版比較
14-54mm,50-200mm,50mmマクロの同じ50mm領域での比較テスト
14-54mm,50-200mm,50mmマクロの同じ50mm領域での比較テストをして見たのですが、14-54mmのF値を失敗しました。また帰って現像してわかったのですが、49mmで撮っていました。そのことを踏まえてご覧下さい。また機会を作って14-45mmも交え撮り直して見ようと思います。
今回の三本ではやはり単レンズの有利さでしょう 50mmマクロが一番シャープです、マクロ領域の切れの良さは、遠景の描写にも表れています。50-200mmも中々シャープではないでしょうか微妙なピンの甘さはもしかして手振れ?次回は、チャント三脚持って行きます。14-54mm日頃から遠景のピンの甘さが気になってるのですがやはりなんか甘いですね。個体差でしょうか、それともこんなもん?空の色味が、他の二本と比べ若干濃く出ています、画角と絞りの影響かも知れません。
その他の部分の色味は素晴らしく同じ色が出ていてちょっと驚きました。フイルムの時のレンズによるクセ見たいな部分がZDの場合少ないのでしょうかね。上記ピクセル等倍画像は、四角内の部分です。RAW出撮影しOlympus Studio1.5、高機能(カメラ設定)ホワイトバランス5300、コントラスト0、シャープネス+3、彩度CS3、カラー設定sRGBで現像しました。掲載写真は50mmマクロ分。