MOよさらばだ。

懸案だったMOの廃棄処理をやっと終わらせました、最初はケース部分を割ろうと思い、ソフトハンマーで叩いたのですがびくともしません。思いあぐねて写真のシャッター金属を剥がし、むき出しになったメディア部分を叩いて割るという方法で読めないようにしました。一番古い日付は1994年で最後は2003年でした、2003年以降はCDでのデータ納品になり今はDVDと併用になっています。

この際ですから、長いこと使っていない機材や書類など一緒に破棄しようと思ったら、出るわでるわ。レンタルフォト用のフォトカタログももう要らないかなと思い破棄決定です。今居る会社のテナントビルが都市開発にかかり3年後くらいまでに出ることが決まってはいるのですが、話が出てからすでに一年くらい立つのですが、何の進展もなく本当に都市開発あるのか?まぁ、不要な荷物は少ないに超したことはないので良いのですけどね。

同じ目線2。

さて、私事ですが5月4週に自宅を引っ越すことになりました、ここ1週間はあれやこれやとばたばたしていました。引っ越しは15年ぶりくらいで、しばらくは落ち着かない日々が続きそうです。いろいろな契約の手続きがあり、一番心配していたのがネット回線でしたが、本日引っ越し日に無事開通できるように手配できました。ネットさえ繋がっていれば自宅でも、会社でも仕事が出来るので一安心です。

引っ越し業者さんに見積もり出すついでに、会社の不要なものも処分しようと思います。A0、A2、A4プリンター計4台、1000枚ほどのMO、モニターが2台に、A3ノビのモノクロレーザープリンター、ディスクトップPCが3台ノートブックが2台、10年分ほどの決算書等々随分とためこんでいます。あとレンタルフォト用の分厚いカタログが何十冊かあり、書庫を無駄に占領しています。古いバージョンのソフトパッケージももう処分してもいいかもしれません。

ゴールデンウイークは、自宅と会社の整理の時間になりそうです。

同じ目線

ノートリミングでのこの距離10m位でしょうか、ふいの接近戦にちょっと焦ります。今日は久々の快晴、仕事もほぼほぼ一段落で2週間ぶりにぼけーっと鳶を追いかけてきました。

後ずさり

以前エントリーしたシジュウカラ、木の後ろへ隠れてしまいました。うはっ、撮るこちら側がピントを合わせる場所に迷ってしまいます。M.ZD ED 75-300mm F4.8-6.7 IIの描写、他のPROレンズに比べると線が太いように思います。

今週末は撮影に出られないです。来週のエントリー分がやばいです。