オリンパスからE-410発売日のアナウンスがありました。4月21日発売、合わせて「感動を撮りためよう!大容量2GBメディアプレゼントキャンペーン」と言う事で2GB xD-ピクチャーカードが貰えるようです。キャンペーン期間は2007年4月21日(土)〜2007年6月10日(日)まで。2GBのxD-ピクチャーカードか、パノラマ撮影するにはxDが必要ですのであれば便利!なんちゃって。まぁおまけですから。
E-410に似合うおしゃれなカメラバッグなんか、販売してくれるといいかもです。ヨーロッパではオプションにE-システムのカメラバッグがあるんですよね。
※先日の25日発売の記事は、誤報でした。ここに訂正してお詫びいたします。
E-330 ZD 50-200mm ISO400 RAW Aperture
投稿者: force
アイ・オー・データ 転送速度40MB/secのPCカードアダプタ発売
![]()
先日購入したばかりのPCカードアダプタ「CBCF-ADP」ですが、何と 転送速度40MB/secなるものが発売されるようです。く〜〜って感じです。まぁ「CBCF-ADP」も併売されるようですので、まだ気は楽?メーカーサイトで¥3,150で販売。
今回の「CBCF-ADP」は転送速度速度40MB/secです購入した物は15MB/secでしたから確実に2倍は速いような感じですね。まぁ価格も2倍高いようですが。4GBのCFを保存するのにアバウト8分位ですから半分として4分位、1GBが1分と言う感じでしょうか、多分もっと速いかな。
写真左、右)E-330 ZD 50mm ISO200 JPG Aperture
写真真ん中)E-330 ZD 50mm ISO400 RAW Aperture
E-410 4月25日発売
オリンパスのE-410発売日は4月25日のようです。月産3万台予定とのこと、暫くは品不足になりそうです。
リンク先は、小梅14-42mmと14-54mm、40-150mmと50-200mmの比較サンプルがあります。小梅もかなり頑張ってる感じです。室外の撮影ではメインで使っても遜色ない感じです。問題はテレ側のボケ味が気になりますが、Wズームセットで買うと、2本で26,000円位ですのでこれはもう買い!ですね。サンプル見てると、E-400の色味はE-410より濃い目で空限定で見るとコダックCCDやっぱいい。
E-330 ZD 50-200mm ISO800 RAW Aperture
E-410 sample
olympusclub.plに、E-410撮影サンプルが掲載。使用レンズZD 14-45mm F3.5-5.6で夜景、ISO100,400,1600の3カットがRAWファイルでアップ。現像テスト出来そうですね。高感度のノイズはかなり改善されています。
もう一つZD 50mmでのサンプル(RAW)もあります。空の写っている画像がやっと出て来ましたが、色味はE-330と同じような感じを受けます。解像度が増えている分E-330よりきめ細かい感じを受けます。JPEGサンプルははこちら
E-330 ZD 50-200mm ISO400 RAW Aperture
桜その2 E-1で撮ってみる
![]()
昨日は菜の花を撮りに行く予定だったのですが、急きょ遠出が出来なくなり、いつもの公園へ。前回分と合わせてE-1で撮影した分をアップ。E-1分のRAWデータの現像に慣れているせいか、はたまた色自体が優れているのかE-330ほど苦労せずに好みの色で現像できます。やっぱ色味的にはE-1の方が好みです。
桜とは関係ない話ですが、PENTAXとHOYAの合併は白紙に戻ったようですね。PENTAX側が合併した場合カメラ事業を売却される可能性があるとして役員が拒んだようです。これを受けてPENTAXのトップが辞任。HOYAは敵対的買収に発展する可能性あるかもとのこと。
今回のPENTAXの対応はカメラ屋としてのプライドの現れですね。一つの文化を担う事業ですから、HOYAには市場原理やビジネスと言うだけでカメラには携わって欲しくない気がします。この辺の事情を解ってくれる合併先が現れる事を願います。がんばれ!PENTAX!
左・右)E-1 APO MACRO 150mm ISO200 RAW Aperture
真ん中)E-1 50mm ISO100 RAW Aperture
Olympus ZD ED 12-60mm f/2.8-4.0 SWD 春発売!?
ZD ED 12-60mm f/2.8-4.0 SWDが春発売という事でparkcameras.comのショッピングサイトにリストアップされています。(dpreview.comのBBS情報より)思っていたよりも早い発売にちょっとビックリです、この様子だと他のレンズも以外と早い発売になるかも知れませんね。SWDでフォーカススピードアップしてるんでしょうけど、今使っている14-54mmでフォーカススピードの不満は無いんです…けどワイドの12mmは魅力ですね。14-54mm持ってなければ即いっちゃいますが…
E-1 APO MACRO 150mm ISO200 RAW Aperture