テーマソングを聞かせるトロイの木馬「Vergon」が出現

P9099461_410_150.jpgITmediaエンタープライズに掲載。 


セキュリティ企業のMcAfeeがブログによると、マシンに感染しながらMP3でテーマソングを流すトロイの木馬が出現したとのこと。

コンピュータの各部位にVergonがコピーされ、システムを起動した際に管理者権限を持った新規アカウントを追加するバッチスクリプトを実行、タスクマネージャなどのシステムツールも起動できなくなる。

「Vergon」にはご注意を。 

E-410 sigma150mm

アップル、プロ向けの音楽統合アプリケーション「Logic Studio」を発売

P9099539_410_150.jpgアップル News Releaseによるとプロ向けの音楽統合アプリケーション「Logic Studio」を発売。


Logic Proを大幅にアップグレードし、MainStageを新たに追加とのこと希望小売価格は5万9800円。随分と安くなりました。 

デザイナーがMacでデジタル化され、カメラマンがデジタル一眼でデジタル化、そしてミュージシャンが「Logic Studio」で完全にデジタル移行するんじゃないでしょうか。

digital performerなんか昔使ってましたけど、コストパフォーマンスや使いやすさは「Logic Studio」にかなわない、何百万と投資したのがアホらしくなる「Logic Studio」の登場です。

CNET Japanの記事にも紹介

E-410 sigma150mm

下で落下した花のタネあかしです。これを角度を変えて花と映し込みました。

ヤフーの「Right Media」、トロイの木馬の仕組まれたバナー広告を掲載

P9099551_410_150.jpgCNET Japan 掲載記事によると


記事引用 

2007年8月初旬の数週間にMySpace、Photobucket、Beboなどトラフィックの多いウェブサイトを訪問した人々は、コンピュータに被害を及ぼす恐れのあるトロイの木馬ソフトウェアを含んだバナー広告にさらされていた。
記事引用終わり 

詳しくは記事を参照ください。
Microsoftのブラウザ「Internet Explorer」の脆弱性を利用したもので、2007年2月のパッチを当てていない場合、閲覧しただけで感染するとのこと。 

E-410 sigma150mm

APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM もうすぐ1年

P9099353_410_150.jpg去年の10月14日に購入したsigma150mmもうすぐ1年になります。


ここ何ヶ月はこれしか使っていなと言ってもいいくらい使ってますが、使えば使うほど愛着が湧いてきます。

特にE-410との相性は私にとっては抜群で、左手でレンズを持って右手で軽くホールドしてシャッターを切る感覚、とてもバランスいいんです。
  

このバランスに大きく寄与しているのが「フローティングインナーフォーカス」という機構が採用され、フォーカシングによる全長変化が無いためにほかなりません。びよ〜んがありませんから、見た目も実にスマートなフォーカシング。

定価103,950円(税込)を荻サクで税込68,800円で購入しましたが、最近は殆どの店舗で在庫切れのようです。

ちなみに、購入時の記事は昨年10月のアーカイブを参照ください。

E-410 sigma150mm

今週アップ分は全てマニュアルフォーカスで撮ってます。E-410のファインダーで頑張って見ました。因にE-410+sigma150mmの重量はニコンD3ボディと同じ位です。