本当にささいなことですが、オリンパスって二重露光って出来ないですよね。

PA211910_410_150_2.jpgフイルムの時は、結構重宝したんですけど、デジタル一眼になって二重露光が出来なくなったんですよね。


唯一ペンタックスが最初の機種に持っていた記憶があります。

他の機種には詳しくないので出来る機種があるかもですが、α700も出来たような。 

オリンパス機でみれば、搭載された事は無いと記憶しています。

この二重露光、画像合成で出来るからいいやと言う話かも知れませんが、あれば便利だと思いません?

Exif情報が記録されてるので、撮影した後からでもバッファに呼び出して、バッファの数分位二重露光が出来ると面白いかも知れません。


E-410 sigma150mm 二重露光風

結局、徹夜。。結局使えないAperture。。

PA272154_410_50-200.jpgばらけて来れば、何てことは無い仕事も、集中して来てしまうとお手上げ。世の中思うようには行かないものだ。


うまくいかないと言えばアップルのRAW現像ソフト「Aperture」未だにオリンパスのE-410/510に対応してない。

Mac OS X Leopard では、E-410/510のサムネールが見えるようになったとの事、同じ日にApertureのアップデータ1.5.6 がリリースされたので、やっと使えると喜んだのに結局ダメでした。

三強入り宣言もいいですけど、こう言う他社がかかわる部分では、2強以下は相手にすらされていない、悲しい現実を感じずにはいられない。

Mac OS X Leopard にアップデートすればApertureで現像出来るのだろうか?Leopardを買いに行く時間が無いのが苛つくな〜。

E-410 ZD50-200mm ISO100 1/1000 F8.0 トリミング

今日は疲れました。

PA272143_410_50-200_2.jpg半日陽を浴びて体力消耗。


久々にZD50-200mmをセット、使用ボディはE-410。このレンズsigma150mmよりチョッピリ重く、長くした感じなんですが、ズーミング時にレンズ長がびよ〜んと伸びます。

200mm近くで撮るのが殆どでレンズ長は最長、何ともボディとのバランスが悪くいつもの感覚が掴めない。 

被写体も正直面白くない^^;気ののらない1日でした。仕事の電話も入り途中で抜け出し会社で仕事中なんですが、これまたのらない。

バイオリズムが最悪なのか、疲れ気味なのか。

コメント、メール頂いてますがすみません、後日にまた〜

E-410 ZD50-200mm ISO100 1/640 F7.1 レタッチ

アンケート投票、残り先着5名様限定です^^;

1位 即購入(予約済み)       19人 42.2%
2位 実機を確認してから購入     10人 22.2%
3位 価格がもう少し落ち着いたら購入 9 人 20.0%
—————————————————————–
4位 迷っているが、今は購入しない。 4人  8.9%
5位 購入しない           3人  6.7%


アンケート投票頂きありがとうございます。現在の所、上記のような結果が出ています。
即購入の方が19名、これは凄いですね、まぁ4年も待たされましたから

砂漠で水的な状況も否めません。
コメントも頂きありがとうございました。遅くなりましたがお礼を込めて一言返信。

<・Olympusに求めているのは機能と小型軽量なので、今後の機種展開へ期待したいと思います。 by 高千穂遙
 ★私もE-XXをちょっと見てから(出るかもわかんないんですけど)考えます。

<・E-3だけでは済まなくなるのは確実ですから(^^; by M2
★ZDレンズとボディの描写バランスがやっと取れたみたいですね。

<・3-4ヶ月して初期のバグが取れた頃に購入予定、桜の頃には使いたいですね! by まつきち
★価格、桜、バグ取り、待てれば一番買い時だと思います。

<・触ったらほしくなった。勝手にSWD Wズームキットにして予約済み by ebios
★触ったら。。。危険です。購入判断もSWD内蔵で最速ですか!

<・昨年E-1を購入したばかり。現在はレンズ資産を増やしている最中なので、ボディは後回し。E-3より35-100が先に欲しいので〜 by 運転手
★35-100いきますか!35-100もSWDになっちゃうんでしょうか?

<・E-410のデザイン・軽さ・サイズに惹かれてるので。^^; by slowhanded
★そうなんですよ、E-410を手に入れたばっかりに、すっかりひ弱な体力に。。。

<・重そうだけど実際に持ってみてから考えます by わららべ
★持ったら、多分買っちゃうと思われます^^

<・腕前に見合わない高性能機だけど、やっぱ欲しい by 金太郎豆
★やっぱ最高峰は登って見たくなるのが、カメラ・写真好きの性です。

アンケートはこちら

zone-10.com にフォーサーズ陣営、発売機種予想が掲載、あくまで、よ・そ・う。

PA219409_E-1_150.jpgzone-10.comに来年以降のフォーサーズ陣営、発売機種予想が掲載E-XXとE-330後継機が来年、うむ、同感です。


再来年にE-410/510の後継機、三年後にE-3、後継とフォーサーズミニ辺りだと順調なローテーションで市場にも話題と新機種を継続して提供出来るのではないでしょうか。

フォーサーズミニはもう少し早いかもしれないかな?

 <あくまで個人の予想であり、オリンパスイメージングの正式計画ではありません> 

E-1 sigma150mm ISO200 1/320 F3.5

初めて撮影したかも、ツバメシジミ。よく見かける蝶らしいのですがヤマトシジミと思って見逃しているのかもしれません。後翅裏面には、オレンジ色の紋があり、後翅にある尾状突起が特徴とのこと

CAPAカメラネットに、オリンパス E-3 動画インプレッション

PA219506_E-1_150.jpgCAPAカメラネットにオリンパス E-3 動画インプレッションがアップ。


手ブレ補正5段分の話、5段分と言う事を深く考えていなかったんですが、例えばこの蝶の写真1/125″なわけですが1/3″まで行けると言う事ですか?俄に信じ難い気がする。

マジで?本当に?うむ〜。。

また、「オリンパス ズイコークラブマガジン」が届いていましたが、後記にによればE-3非常に好評とのこと。

いっぱい売れて、E-XXの開発費を捻出してください^^;

メールから100ポイントゲット出来ます。チリも積もればです。11月7日まで。

E-1 sigma150mm ISO200 1/125 F2.8