「パーソナルバックアップ×4」使ってみました。

_8211127-LR.jpg
仕事のバックアップ自体は、「DEJAVU」で始めたばかりですのでこれはそのまま、「パーソナルバックアップ×4」で同期出来るというのが魅力でこれを試す事に。


ディスクトップとノートで一番同期させたいのは「Light room」のカタログファイル。データを取り込んだまでは良かったのですが、作業をするうちに違ったものになっていくカタログが気になってたんですよね。

ディスクトップとノートの「Light room」データを同期させる事により、常に同じカタログから読み込まれ、クイックコレクション等にも反映できます。
ただし保存日付で同期していますので、常に同期作業をしておかないとダメでしょうね。 

「パーソナルバックアップ×4」の同期設定をする時にちょっと引っかかりました。ノートからの同期の場合ですが、ソースファイルをディスクトップ機のデータ、同期するファイルをノートの「Picture」の中にフォルダーを作っていたのですが、これを選択するとアラートが出て選べませんでした。

階層の中のフォルダーは選択出来ないようです。ディスクトップに出して選択する事でOKになりました。2万カット位のデータ点数で、同期されたファイルは450点くらい、所要時間は3分ほどですんなり初期の同期が終了しました。しばらくこれで様子を見ようと思います。 

E-1 ZD50-200mm ISO200 1/400 F3.5 LR

もう一つ別のバックアップソフト

_5283320-1_LR.jpg
Macのバックアップソフトとして「DEJAVU」に決定したのですが、もう1本ある(持っている)事に気付きました。それはact2の「パーソナルバックアップ×4」調べて見るとLeopardに対応しています。


DEJAVU」よりも多機能で起動ボリュームのクローンも作成可能で、ノート型とディスクトップ間でデータの同期も取れるなど「DEJAVU」には無い機能もありちょっと魅かれます。時間がある時に試して見ようと思います。 

E-1 ZD50mm ISO200 1/160 F4.0 LR

Apple ソフトウェア・アップデート ProKit 4.5がアップ。

E3033245-LR.jpg
「アップルのプロフェッショナルアプリケーションの信頼性を改善します。Final Cut Studio、Final Cut Express、Aperture、Logic Studio、および Logic Express をお使いのすべてのユーザにインストールをお勧めします。」とのこと該当アプリケーションを使用の方はアップデートを。


E-330 ZD50mm ISO100 1/40 F2.0 LR

気が抜けたPMA08

E3033204-LR.jpg
なんとも消化不良な今年のPMAでした。次は国内の写真機材展が何かありましたよね。ここでレンズの発表をするくらいでしょうか。となると秋のフォトキナまで大きな動きは無いのかも知れません。


この所の次から次の他社の発表に少々困惑気味でもあります。まぁ、手持ちの機材をちゃんと使う事が先決と言う事でしょう。 

E-330 ZD14-42mm ISO100 1/400 F8.0 LR