久々の休みでしたが、外は風が強く撮影には行かずじまいでした。自宅でゆっくり昨年撮影分を改めてLight roomで現像してみました。
投稿者: force
Rubinar 500/5.6、Rubinar 300/4.5、ZM-7 300/5.6
dpreview.comのBBSにタイトルの3本のレンズが紹介されていました。M42マウントで、アダプターを使えばフォーサーズで使用可能。写真にはE-510とセットされた写真があります、これを使うにはやはり手ブレ補正が必須ですよね。。M42マウントアダプターへ逝くのは命取りなのは明白。。。
検索して見ると「週末はE-System」にRubinar 300/4.5使いのフォーサーズユーザーがいらっしゃいました。撮られた画像は、コントラストもあり思っていたよりもシャープな感じ、ミラーレンズの描写意外と好きだったりするんですよね。幾ら位するんだろう。。
E-1 ZD50mm ISO200 1/100 F2.5 LR
やっと仕事もちょっと落ち着きました、久々本気モードでRAW現像してみました^^;
えっ?普段とあんまり変わらない?
えっ?普段とあんまり変わらない?
[追記]
OMマウントアダプター付きのRubinar 300/4.5を発見。船賃・関税込みで2万位の相場だという話しもありましたので$350は高すぎのような気がします。M42マウントアダプター使うんだし、別にOMマウント付かなくてもいいんですよね。でもPayPalが使えるショップは魅力だ。
う〜ん、素直にZD70-300mm逝く方が幸せ?^^;
E-3 レンズ着脱ボタンに不具合?
Olympus E-3 review & Sample
dpreview.comにE-3のレビューとサンプルが掲載
レビュー17の「Color reproduction」のカラーパレットを撮影した分でE-3のJPEG・ACR Raw・Olympus Studioでの画像比較が載っていますが、JPEGでブラックの色が若干変わる程度で殆ど同じ色味ですね。JPEG撮って出しのデータでもかなり満足出来る感じです。
サンプルの方は。。なんか大人し目の印象を受けますが、気のせい?階調が豊かになった分コントラストで見え方を良く見せるパターンじゃなくなってると言う事でしょうか。と書いた所で、ノートPCで見てるのに気付きました。改めてディスクトップで見直すと結構来てますね^^:
Olympus フラッグシップキャンペーン
「フラッグシップヤンペーン」と題して、E-3ボディまたはスーパーハイグレードレンズを購入すると、CF2GBプレゼント。セットで購入すると更に防湿庫またはカメラバッグプレゼント。
う〜ん2GBですか、E-3だけですか。。スーパーですか。。春の商戦はE-3とスーパーハイグレードレンズで乗り切るんですかね。。キャンペーンが5月11日までですので、何かあるとしたらそれ以降でしょうか。うーん夏まで待てるか。。
ちなみに、デジカメWatch記事 ZD14-35 F2.0 SWDレンズの発売日が3月27日に決定したようです。サプライズはフローティング&インナーフォーカスによるフォーカシング方式を採用とのこと位かな。
板ガラスの精製からレンズが出来るまで。
PHOTO IMAGING EXPO 2008
「PHOTO IMAGING EXPO 2008 が3月19~22日まで開催されます。この時に新規情報が何かあるのではないかと密かに期待しているのでですが。。
レンズロードマップから行くと2008年春発売のZD14-35mm F2.0 SWDの発表・発売がまだ決まってません。また、スタンダードの超広角ズームか100mmマクロ、はたまた噂のあった25mm 標準の単焦点レンズどれかのアナウンスがないものでしょうか。一番いいのは全部発表して、2008年の新レンズロードマップを発表!と言うのが一番いいのですが。。
E-1 ZD50mm ISO100 1/500 F11 LR
仕事が忙しく、ネット検索も出来ない状態が続きそうです。暫く更新が進まないかも知れません。