価格.comにE-420の噂投稿

p6300120-LR.jpg販売店から聞いた話として、来月E-410の後継機種として「E-420」が登場するとのこと、E-3譲りのスペックもあるとのことですが、投稿が本当なら、映像素子交換バージョン位のものでしょうかね。E-510譲りのと書かれていれば、手ブレ補正が確実なんですが。。。


ちなみに海外でE-420を検索するとすでに販売しているサイトも。。ってこれE-410じゃないですか^^;単なるタイプミス、機種名くらいちゃんと入力して欲しいです。

E-1 ZD50mm ISO200 1/500 F4.5 LR

【実写速報】シグマ「DP1」

p6230117-LR.jpg
実写速報というには遅すぎるリンクですが^^;土曜日、デジカメWatchにアップされていた記事。アップ直後に知っていたんですがサーバメンテで手いっぱいな状態でした。 


いつものテスト撮影ですが、アップされた画像は、コンデジの枠で見るとずば抜けた画質ですね。なんといっても周辺四隅まで色収差のない描写は見ていて気持ちがいいです。
高感度はISO400位までは使えそうな感じ。

巨大なズームレンズ作ったり、売れ筋の普及価格帯のレンズを値下げしたり、最近のSIGMAは元気がいい。デジタルになって常にボディを開発していかないといけないカメラメーカーより、サードパーティーのレンズメーカーの方が、利益率いいかもしれませんね。 

E-410 ZD50-200mm ISO400 1/1600 F4.0 LR

Movable Type なんとか、落ち着いたかな…

p6300138-LR.jpg
なんかCSSがうまくリンクしない現象が出てしまいました。Movable Typeのバージョンが4.1のはずだったんですが、確認すると4.1なんですけど「β」がついてまして(^^;)慌てて正規版に差し替えました。


今のところ変な挙動もなくやっと安定したようです。
仕事もテンコ盛りでMovable Typeにそうそうかかわってもいられないので、暫くは今の状態で様子見してみます。 

デザイン→スタイルのCSSファイルのデフォルトパスでは 
http://www…./mt-static/themes-base/blog.css
http://www…./mt-static/support/themes/cityscape-tokyo/cityscape-tokyo.css 
なんですけど、インストールしたすぐには、「support」フォルダのパーミションが書き込めない設定になっているためデザインの変更が出来ない
また、「dashboard」の設定ファイルもこの「support」フォルダに書き込めるためダッシュボードがエラーになってしまいます。 

いつもここで引っかかってしまうんですよね。
ダッシュボードの設定ファイルパスを一応メモ
mt-static/support/dashboard/stats/0/000/001/ 
comment.xml(自動で書き出されるがパーミッションの初期値644) 
entry.xml(自動で書き出されるがパーミッションの初期値644) 

E-1 ZD50mm ISO200 1/640 F4.5 LR

結局サーバ機を変更しました。

P2246911-LR.jpg
サーバ機のメンテナンスのついでにMovable Type もバージョン 4.1 にしてみました。前バージョンからまた色々と変わってしまっているようで、4.0バージョンのデータがそのままでは反映されない部分があります。


3からのバージョンアップ時もそうだったのですが、この辺コロコロ変えてほしくないですね。暫くサイドバーの表示にコメント等反映していませんが、仕事の合間にボチボチ構築していきたいと思います。

最近ボットの書き込みが増えてしまい(表には出ないちゃんとブロックされている)コメント書き込み時にメールアドレスを必須にさせて頂きました。

バージョン4.1にアップした事でセキュリティ面も大分上がった事もあり、トラックパックをオープンにして見ました。暫く様子を見て見ようと思います。

コメントの書き込みは相変わらず重いようです^^;


E-1 ZD50-200mm ISO100 1/125 F3.5 LR

サーバメンテナンスのお知らせ

p6230081-LR.jpg本日夕刻より時間未定ですが、サーバメンテナンスの為当サイトへの接続が出来ない時間帯が発生いたします。作業終了時刻も未定です。宜しくお願いいたします。 


作業内容:ハードディスク交換に伴う一連の作業

E-1 ZD50mm ISO200 1/1000 F2.5 LR