flickr.comにG1のボディ写真が投稿、人が持ってるヤツとか見ると、結構小さいのがわかりますね。E-420比一回り位小さいサイズなのですが、実際現物を手にするとかなり小振りな感じなのかも知れません。
E-1 Sigma150mm
flickr.comにG1のボディ写真が投稿、人が持ってるヤツとか見ると、結構小さいのがわかりますね。E-420比一回り位小さいサイズなのですが、実際現物を手にするとかなり小振りな感じなのかも知れません。
いつのフィールドですが、場所が違えば撮れる雰囲気も随分変わりますね。前方薮とか崖とかと違い、今日撮影した場所は360度自由が利くためバックもスッキリ。久しぶりに違ったイメージで蝶が捕れた感じです。ロケーションも重要だと再認識しました。
ちょっと良いポイント発見しました。久しぶりにSigma150mmF2.8をチョイスして出撃してきたのですが、もう狂喜乱舞でした。
ヒメクロホウジャク
dpreview.comにEOS 5D MarkII のサンプルが掲載、ベータ機とのこと。解像感ありますね。色収差はやはり。。高感度のサンプル被写体が最後の方にありますが、画像の質感とかノイズとかより被写体の方が気になってしまいました。(笑)
いよいよ持って、フォトキナの開催が目の前と迫ってきました。事前発表は、コンデジとZD9-18mmのレンズのみと超極秘のオリンパス、秘密主義なのか、はたまた本当にこれだけなのか。
予定だと今日は 「E-二桁機キターーー!!」と言う具合に「オリンパス祭り」のはずだったのですが。。なんかフォトキナでの発表もやばそうですね。時間も空けてたのに(笑)