初のマイクロフォーサーズ機を試す──LUMIX DMC-G1

P9283138-200m.jpgascii.jpにPanasonic DMC-G1のインプレッション掲載。
気になるLVFの見え方も好評価のようです。また、AFスピードもかなりよさそう。後はレンズの評価を早く見てみたい。。 

特に14-45mmの歪曲がどんな感じなんでしょう。L10付属の LEICA D V-E14-50mm/ F3.8-5.6の歪曲はイマイチだったんですよね。まぁそれよりも安いレンズですから期待しない方がいいかな。
E-1 ZD50mm LR

続きを読む →

写真で見るパナソニック「LUMIX DMC-G1」(β機)

P9272559-200m.jpgデジカメWatchの記事にDMC-G1の外観写真とメニュー詳細が掲載。秒3コマのシャッター可動が動画で載ってます。

どうせならLVFも動画で接写して見せて欲しかったですね。LVFを接写した写真は載ってますが、案外きれいに見えます。意外と使えそうな気がしてきました。やばいなぁ1の付く型番だし。。型番1フェチなんですよね。 
E-1 ZD50-200mm LR

続きを読む →

E-1久々に、ゴミ捕獲!

P9272824-200m.jpg写真の赤丸内に、ゴミ捕獲です。このカット絞りをF11まで絞り込んでますので、今までも付いていたのかも知れません。普段は絞り込んでも、F8.0までですしF8.0もめったに絞りませんからね。ゴミ捕獲E-1では、3度目になりますね。 

赤丸以外の部分でも、なんかもやもやしているところがありますね。多分これもゴミなんじゃないかなぁ。。
オリンパスユーザーの方はたまーには、絞り込んで空撮って、 確認するのもいいかもですよ。映像素子までの距離があるため写り難くなっていますが、決して付いてないわけじゃないと思います。
点検に出したいんですけど、次なるボディを手に入れてからですね。

E-1 ZD50-200mm LR

続きを読む →