Panasonic DMC-LX3 Samples

PA043316-200m.jpgdpreview.comのBBSにPanasonic DMC-LX3で撮影したユーザーサンプルが掲載。このLX3の存在を考えると、G1のあの一眼を継承した形はありなのかも知れないと思ってきました。 

オリンパスのM4/3の位置づけがフォーサーズのピラミットの中に位置する存在だとしたら、Panasonicの場合は、コンデジを含めたピラミッドなんですね。妙に納得してしまいました。 
E-1 Sigma150mm LR

続きを読む →

Olympus 6製品が「2008年グッドデザイン賞」を受賞

PA043464-200m.jpgオリンパスのニュースリリースにオリンパス6製品が「2008年グッドデザイン賞」を受賞とのこと。受賞製品にはオリンパススタジオ2が含まれています。 

———<抜粋ここから>———- 
画像管理・編集ソフトウェア「OLYMPUS Studio 2」 一般ユーザーからプロカメラマンに至る幅広いユーザー層が、画像管理・編集の作業を確実に行えるように、高品位でありながら分かりやすいグラフィック表現を心がけました。また、画面の配色を工夫し、長時間作業による眼精疲労に配慮しています。 
<評価コメント>
プロカメラマンの高度なニーズにこたえる内容とともに、疲労軽減というテーマに取り組んでいる点が評価できる。 
———<抜粋ここまで>———- 
E-1 Sigma150mm LR

続きを読む →

見えない光

PA043312-200m.jpgノラナイ、兎に角ノリが悪い此の所。原因は歯痛もあったのですが、それ以前に次機種導入の目処が立たなくなったのが一番大きいんですよね。 

来年発売のE-二桁機を待つ状態なのですが、その間にG1でちょっと遊んでみるかと言う気もあるんですが、今のロードマップでマクロレンズが無いのがね。
オリンパスのレンズロードマップが出て、M4/3をどんな展開にするのか見極めてからでないと。アダプターで100%マニュアルフォーカスといのはちと辛いかな。
既存のZDレンズもファームウエアのアップでコントラストAF対応に少しはなるんでしょうが、E-1初期に発売された、第一段のレンズもこれに該当するのかちと心配、この辺含めて新レンズロードマップを出してくれると嬉しいのですが。。
え、E-3に逝けってですか。う〜ん。う〜ん。(笑)
E-1 Sigma150mm LR

続きを読む →

秋を感じる。

PA043437-200m.jpg下でアップしたカマキリのカット、実はこのカットを撮影していて、見つけたのでした。後ろにボケて写ってる赤いのがこの葉っぱです。

体調がイマイチなもので、今週はこんな感じのアップが続きそう。フォトキナ後これと言った話題もないですしね。 

E-1 Sigma159mm LR

続きを読む →

ちょっと回復。

PA043414-200m.jpgというか、先週末から歯が痛くてですね(^^;眠れぬ夜を過ごしておりました。夏の疲れが今ごろ出てくるそうで、寄る年波には勝てません。

長崎は明日から宮日(おくんち)が始まるんですが、ここだけの話あんまり撮影しようとは思わないんですよね。元々地元じゃないのもあって、長崎っ子のおくんちへのわくわく感は、微塵もないんです(^^: 
E-1 Sigma150mm LR

続きを読む →