いつになく水仙を撮ってます|2

しつこく水仙を(^^;

さて、朝歯磨きをしているときに咳をしたのですが、ちょっと中腰の態勢だった為か、腰から「グキッ」っと音がしました。あ〜やっちゃったようです。ぎっくりと迄はいきませんでしたが、きっくり腰くらいの感じです。早めに回復してくれるとありがたいのですが・・

 

いつになく水仙を撮ってます。

苦手意識が段々と薄らぐような錯覚に浸れるOM-Dです。

さて、Wマックでお披露目した自宅用のMacProですが、対をなすモニターに悩んでいます。一応17インチを接続したもの表示文字が小さく根を詰めて作業するには少々難があります。最初はEIZOのお安い奴でもと考えたのですが、会社のモニターがそろそろ3万時間近くになる事もあり良い機会だから新調しようかとも思い始めました。

FlexScanのデザイナーバージョンをとサイトを見ても、生産終了になっていて、後継機はColorEdgeシリーズに引き継がれているではありませんか。しかも以前の金額からしたら随分と安くなったものです。24.1インチのCX240あたりが手頃でしょうか。オリンパスから10%引きのクーポン該当機種だともう一つ上位機種27インチのCX270です。クーポン使用でその差額は15,000円ほど、パネルの性能自体はCX240の方がかなり評判が良いようですし、画質を取るか作業領域を取るか・・暫く悩みそうです。

初撮りの夕焼け M.ZD ED 60mm F2.8 Macro でも撮りました。

初撮りの夕焼け空、M.ZD ED 60mm F2.8 Macro でも押さえてます。遠景の風景には丁度良い画角でこういう風景だと6028も良い感じです。F値は6.3です、波の表情といい、暗いですが島の家々のディテールといい中々の解像感です。AWBもE-M5は絶妙で、E-300からするとよくぞここまで!と感慨深いものがあります。

フラッグシップ機が噂されていますが、ボディや性能の規格はとっくにできているんじゃないでしょうかね。どうも影像素子の完成待ちなんじゃなかろうか。3層積んで来るんじゃないかと思うのは、私だけでしょうか。

いよいよ明日から始動です。

正月気分もあまりなく淡々と過ごした2013年の新年でしたが、早くも1週間が過ぎ明日から仕事です。休み中も何度か出社はしたのですが、賀状の整理とかMacのメンテナンスとか、RAW現像などで過ごしました。こんなまったりとしたお正月休みも久方ぶりで、悪くはありません。その分明日から気持ちの切り替えが大変そうです。

2013年初撮り。

年末からの風邪もほぼ回復、昨日はやっと今年初撮影にこぎつけました。いつものフィールドを散策後、西の空をみると少し雲が染まり始めている感じでしたので、海の見える撮影ポイントに移動して、今年初の夕焼け空を堪能しました。レンズは、最近使用頻度が落ちてしまい、寂しそうにしていた12-50mmF3.5-6.3EZに撮り始めの大役を任せてみました。

謹賀新年

今年もよろしくお願いいたします。

年明け一番の画像、何も用意してませんで、いつも行くフィールドの山茶花地区を遠目に撮った一枚です。今年も相変わらずこのフィールド散歩の撮影がメインになると思います。

風邪の方が日に日に酷くなってきているようで鼻水、頭痛に加え微熱まで出てきているようです。明後日は叔母の葬儀になり実家まで車の運転になりました。明日は風邪も回復の方へ向かえばよいのですが・・・

この分だと正月の初撮りはまだ先になりそうです。

Wマック。

二日ほど前から風邪を引いてしまいました。12月の切羽詰まった緊張の糸が切れた途端、気が緩んでしまいました。

そんな中約束のMacがやっと到着しました。頂いたのは会社で使っている2008年バージョンで同じ機種。クローン化したシステムディスクがそのまま使えるというラッキーさでした。しかし、ストレートには認識してくれず、一旦SnowLeopardを別ディスクにインストールしたのち、起動ディスクの選択で切り替えました。という事でセットアップも完了し、自宅で使っております。これで会社のMacのスペアとして、安心して仕事ができるようになりました。

2012年もあと数時間、家族全員病気もせず一年を過ごすことができたことに感謝。また、ブログの方も沢山の方々のご訪問を頂きありがとうございました。来年もOLYMPUSバカなブログになると思いますが宜しくお願いいたします。

追伸:フォトパス手帳は昨日到着いたしました。割引クーポンが5%と7%になっていました。クーポンはお年玉くじが、年開けたらまたあるんじゃないでしょうかね。やっぱ10%引きクーポンじゃないとね(^^)