M.ZD ED40-150mm Pro samples

ちょい時間が戻りますが日没後すぐ位の夕焼け空、この時間の色好き。
やっと40-150mm f/2.8 PROのサンプルが出てきました。いやはやものすごい解像感、マクロでも使えそうなシャープさ、いいですね♪ サンプルは横スライドで見られます。

【追記】
1.4xテレコンバーター(MC-14)をプラスした画像が追加されてます。
画像劣化も見受けられない素晴らしい写りです。おそらくTruePic Ⅶの「ファインディテール処理」で1.4xテレコンバーター(MC-14)情報を持たせとことん調整が施されたのではないでしょうか。

久々に撮影に!|3

バージョン2.0のファームアップの項目に、表示タイムラグ0.016秒への短縮がありました。陽も沈んだ後に灯台の光が点滅しだしたのですが、ファインダーで光が灯った瞬間にシャッターを押して撮影したところ、ほぼ点灯した状態で撮影されていました。地味な部分ですが凄い進化を遂げたファームウエアバージョン2.0です。

久々に撮影に!|2

ファームウエアアップデートで初期化され、水平線がずれてるっぽい、水準器の微調整をしないといけないようです。
E-M1取説がバージョン2.0版のPDFが上がってました。ダウンロードして眺めてみましたが、本当に機能もカスタマイズ性も豊富な機種ですね。ボディデザイン自体はしばらくこのボディを流用しそうな感じがしてます。最低でも3年長ければ4年はこのまま、ファームウエアアップデートで完成度を高めていく作戦じゃないかな?!来年はE-M5再来年はE-P5の後継機出してと考えると3年後にE-M1みたいな感じ。それくらいのスピードでいいんじゃないですか?

久々に撮影に!

久々、2ヶ月ぶり位でしょうか、撮影に出かけることが出来ました。時刻も日没少し前でしたので海方面へ車を走らせ、夕焼けに染まる空へ期待をしながら、海風を受けつつのんびりとしたひとときを愉しんで来ました。やっぱ海はいいですね。

仕事の方も随分と片付けまして、通常営業に近づきつつありますが、提出しているラフが返ってくるとまた身動き出来なくなります。

左下ZD ED 50-200mm F2.8-3.5、他 M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO