g-Photo

logo4.gif
G-gallery別冊 g-Photo|Olympus E-1から再び写真を撮る日々、5年間の撮影を振り返って見る。

E-1に魅せられて

P2119611-1.jpg

デジタルのはじまり。

2001年4月27日
オリンパスが動いた。

コダックのデジタルシステム展示会「Kodak e-Revolution 2001」が2001年開催され、その時にオリンパス小島佑介氏による「銀塩カメラ・デジタルカメラの現状と未来」という講演でオリンパスから公表された。デジタル一眼レフカメラ構想を世に知らしめた日であった。それから1年8ヶ月後の2002年9月24日オリンパスとコダックによるデジタル一眼レフカメラの新規格が提唱され、撮像素子サイズを4/3インチに規定した「Four Thirds System」を発表、翌日から開催されたフォトキナではなんとプロトタイプも展示され、フイルム機撤退から久しくのレンズ交換式一眼レフカメラにオリンパスファンの心をかき乱されることとなる。また、策定された「Four Thirds System」の優位点を解説するにあたり、既存のフイルム機からのデジタル化では、真の画像は得られないという余りにも挑戦的な言葉が並んだことが、他社ファンの怒りをかうこととなり良くも悪くも注目を浴びる結果になった。この時点でオープンマウントととするFour Thirds System賛同したのは、オリンパスを除けばコダックと富士フイルムの名が記されていた。
p1040009_E-1_14-45.jpg
記念すべきファーストカットは勿論Kodak blue

_C216742-E500-50-200.jpg
space.gif
翌年2003年6月24日 「フォーサーズシステム規格」を採用したレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「E-1」が発表され、その発表の席で代表取締役社長・菊川剛氏の「プロのプロによるプロのためのカメラ」「気が狂ったように・・」「30年は続ける・・」等の発言が後々ローブローの様に効いてくるのだが。。。そしてE-1の発売は2003年10月上旬、標準レンズセットで30万円を切る価格帯を目指している」と発言される。 同日コダックも「拡張版KAF-5101CE CCD」がオリンパスのレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「E-1」に採用と発表。伝説のコダックブルーはここから始まる。

E-1発売後からカメラ雑誌やネットのレビュー記事などで情報収集をするようになり、各社のデジタルにおける色、操作性、スペック、価格等調べるにつけ、他社の色ずれが物凄く気になる様になってしまい「フォーサーズ」確かに良いかもと言う気が強くなってくる。また、当時他社にはなかったゴミ取り機構もフォーサーズ規格ではなかったが、魅力的に感じる。と言うのもこの時期既にデジタルデータが入稿されていたが、空や人物の顔に付いたゴミに泣かされていた事もあり、ゴミ問題は切実な問題として身近に体験していたのだ。

_C136382-E500_50-200.jpg
ZD50mmF2.0macroと良く似合う

コダックブルーに心も
染まった日。

私自身のE-1との出会いは発売から1年半ほどしたE-300発表後になる。E-1は良いカメラだとは判っていたのだ、しかしボディのみ25万は流石に無理、むぅ〜りぃ〜、2弾目となるE-300が手頃な価格で出ると言うことでその発表を待って決めようと思っていたところ、オリンパススタジオとE-1ボディ+14-45mmレンズがセットになった「エディターズキット」が発売、15万を切る価格になった。E-300ではのちのち後悔するのは目に見えている、ここはやっぱフラッグシップ機を選択し晴れてE-1オーナーとなる、2005年1月4日のことである。最初に撮ったのは会社のベランダからの空。既にコダックブルーと言われOlympusの空は奇麗だと言う評判を呼んでいた。E-1 を手にした者は誰もが試したはずだろう。モニターに映った空に、E-1を所有した喜びを写真としても感じた。
_21105955-.jpg
防滴の心強さで波も思いっきり寄せて

E-PL1が発表されて暫くして、フォーサーズは2年以内にEVF機に移行すると言う話が、海外のオリンパス内の人がインタビューに答えていた。暫くして否定されたようだが、その後同じような噂が後を絶たない。モジュールカメラが99%の確率で出るとも断言されてもいる、ここで何がモジュール化されるのかは定かではないのだが、もし映像素子もモジュール化されたら面白い。これまた噂としてフジの素子が乗るのではないかと噂された時期もあった。速攻フジは否定したようだが、否定すること自体何か匂う。また、映像素子の不具合からSONYの素子一本だったオリンパスのコンデジからSONY製の素子が消えてかなり絶つが、春発売の1台にSONY製素子が復活している。もしフイルムを変えるように映像素子の交換ができるとしたら、1個2個じゃ意味がない、フジの「スーパーCCDハニカムEXR」SONYの「裏面照射型CCD」シグマの「FOVEON X3(R) (CMOS)」パナソニックの「LMOS」コダックの「CCD」用途や好みに応じて交換できたら・・・